家庭教育事業 学習会
イベントカテゴリ: 体験・学習
家庭教育事業は、家庭教育の自主性を尊重しつつ、保護者に対して家庭教育に関する学習の機会を提供するために学習会を開催し、家庭教育を支援することを目的としています。
この事業は、相模原市教育委員会主催とし、事業開催を希望する相模原市PTA連絡協議会のブロックを実施者として、企画、準備及び実施をお願いしているものです。
※家庭教育とは
教育基本法では、第10条に「父母その他の保護者は、子の教育について第一義的責任を有するものであって、生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに、自立心を育成し、心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。」と規定しています。
掲載しているPDFファイルの中に、文字情報が埋め込まれていないものがあります。音声読み上げソフトでPDFファイルを読み上げられない場合などは、お問い合わせください。
学習会開催日程
テーマ |
講師 |
実施日 |
時間 |
会場 |
申込 |
---|---|---|---|---|---|
共感力を育てる音楽 -私たちのまち相模原で活動する音楽家- |
相模原市音楽協会 会長:加藤大聖氏 副会長:金子良江氏 |
令和7年9月20日(土曜日) |
午後2時~午後3時 | 鶴園小学校体育館 | 事前申込制 |
学習会開催内容
共感力を育てる音楽-私たちのまち相模原で活動する音楽家-
「相模原市音楽家協会おとのわ」の皆さまによる音楽会を開催いたします。
地域で活動する音楽家たちによる歌や演奏、楽器紹介を通して、音楽の奥深さや楽しさを一緒に発見してみましょう。
- 日時:令和7年9月20日(土曜日)午後2時~午後3時15分
- 申込:事前申込制(9月17日締切)先着200名まで
- 会場:鶴園小学校体育館
- 対象:小中学生の保護者、地域の人、家庭教育に関心のある人
- 主催:相模原市教育委員会
- 実施者:相模原市PTA連絡協議会 大野南ブロック協議会
過去に開催した家庭教育事業 学習会の結果
- 令和7年度 家庭教育事業 学習会
- 令和6年度 家庭教育事業 学習会
- 令和5年度 家庭教育事業 学習会
- 令和4年度 家庭教育事業 学習会
- 令和3年度 家庭教育事業 学習会
- 令和2年度 家庭教育事業 学習会
- 令和元年度 家庭教育事業 学習会
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-769-8286(計画推進班・公民館支援班)
電話:042-769-8287(総務企画班・公民館施設班)
ファクス:042-754-7990
生涯学習課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム