デジタル募金箱(PayPayビジネスアカウント)による寄附
※PayPayで、寄附をするには、「PayPay」のアプリをダウンロードし、本人確認をする必要があります。
- QRコードを読み込む
- 相模原市デジタル募金箱が表示
- 寄附名を確認、寄附額を入力(1円~300,000円まで)
※金額を間違えないようにご注意! - 金額を確認し「寄附する」
- 支払完了
- 寄附の内容 表示
※PayPay残高(PayPayマネー、PayPayマネー(給与)のみ対象)、PayPayポイントのみご利用いただけます。
PayPayクレジット、PayPayマネーライト、PayPayポイント(期間限定)はご利用できません。
お支払いいただいた寄附金のうち手数料を差し引いた金額を日本赤十字社を通じて被災地へお届けします。
寄附金の領収証は発行されません。
寄附金のキャセル、返金はできません。(金額の誤りにご注意ください。)
寄附金は募金箱の扱いとなりますので税控除の対象外となります。
寄附金の領収証は発行されません。
寄附金のキャセル、返金はできません。(金額の誤りにご注意ください。)
寄附金は募金箱の扱いとなりますので税控除の対象外となります。
PayPayで相模原市デジタル募金箱を利用するには、PayPayの登録と本人確認の登録が必要です。
マイナンバーカード、または、運転免許証をご用意のうえ登録してください。
※本人確認の登録後に審査が行われます。なお、審査は数日かかる場合があります。ご了承ください。
※QRコードは株式会社デンソーウエーブの登録商標です。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生活福祉課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-851-3170(地域福祉推進班)
電話:042-707-7021(保護自立支援班)
ファクス:042-759-4395
生活福祉課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム