エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市公式ホームページトップページ

注目ワードから探す
第20回統一地方選挙(令和5年4月9日執行)
アイドルマスター
畠中祐
マイナポイント
コロナワクチン
コロナウイルス
  • サイトマップ
  • 文字サイズ・配色の変更
  • ページ番号検索

相模原市ホームページ

  • 暮らし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 産業・ビジネス
  • 魅力・スポーツ・文化芸術
  • 市政情報
よく利用される情報から探す
  • リサイクルとごみ
  • 施設予約案内
  • ページ番号から探す
  • ピックアップコンテンツ(特設サイトなど)
ライフイベントから探す
  • 住まい / 引っ越し
  • 妊娠 / 出産
  • 入園 / 入学
  • 結婚 / 離婚
  • 就職 / 退職
  • 介護 / 福祉
  • おくやみ
  • わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

  • 暮らし・手続きトップ

    • 届出・証明・税金
    • 環境・住まい
    • 防災・防犯・消費生活
    • 各種相談窓口一覧
    • Web口座振替受付・市からの振り込み
    • 施設マップ
  • 子育て・健康・福祉トップ

    • 子育て・教育
    • 健康・衛生・医療
    • 福祉
    • 介護・介護予防
  • 産業・ビジネストップ

    • 入札等新着情報
    • 入札・契約
    • 産業情報
  • 魅力・スポーツ・文化芸術トップ

    • 相模原市の魅力
    • スポーツ
    • 文化芸術
  • 市政情報トップ

    • 相模原市の紹介
    • 政策・条例・選挙
    • 財政・債権管理
    • 人事・職員採用・募集
    • まちづくり・環境
    • 広報・広聴・市政への参加
    • 統計・情報公開・監査

現在の位置:  トップページ > 子育て・健康・福祉 > 健康・衛生・医療 > 健診・検診・健康相談 > 成人・高齢者の健康診査(がん検診等) > がん検診


ここから本文です。

がん検診

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007225  最終更新日 令和5年3月1日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度のがん検診受診券申込受付を開始しました。

お申込みは便利な電子申請がおすすめです。

施設検診(病院等で受診する検診)の受診券申込

  • 電子申請フォーム「施設検診の受診券発行の申込」(LoGoフォーム)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

集団検診(公共施設で検診車により受診する検診)の申込

  • 電子申請フォーム「がん・結核集団検診の申込」(LoGoフォーム)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

新型コロナウイルス感染症の影響により 受診控えがみられましたが、がん検診の受診者は 回復傾向にあります。

私たちのおよそ2人に1人が、がんになり、3人に1人が、がんで命を落としています。

円グラフ:がん(悪性新生物)(1,975人)28% 心疾患(高血圧性を除く)(1,108人)16% 肺炎(291人)4% 脳血管疾患(468人)6% その他(3,237人)46%

相模原市のがん死亡割合
相模原市の令和3年度における、がんによる死亡者数は1,975人で、死亡者総数の約3割を占めています。


検診で早期発見・早期治療を!

イラスト:早期発見できる時間は短い 例えば、「乳がん」では、1センチメートルのがんが2センチメートルになるには2年もかかりません。早期の乳がんは2センチメートル以下を指しますので、早期がんのうちに発見するには、1~2年に1度は検診を受ける必要があります。

今やがんは、『早期発見・早期治療で治す病』です。胃がんや子宮がんでは早期発見できれば、高い確率で治癒でき、進行した場合でも治療できるようになってきています。

近年の医療技術や検査方法の発達により、がんの治癒率は急速に上昇していますが、そこにはがん検診による「早期発見・早期治療」が大きく貢献しています。特に検診を実施している各がん項目に関しては、早期発見による治療効果が非常に高いことが特徴です。

定期的にがん検診を受けて、がんの早期発見、早期治療につなげましょう。


  • 受けてる?がん検診(PDF 622.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • がん精密検査を必ず受けてください(PDF 1.2MB)新しいウィンドウで開きます

相模原市のがん検診ではどの位がんが見つかっているの?

令和3年度には延べ329人のがんが見つかりました。

  • 胃がん 83人
  • 大腸がん 158人
  • 肺がん 6人
  • 乳がん 60人
  • 子宮がん 14人
  • 前立腺がん 8人

がん検診のメリット・デメリット

~がん検診のメリット・デメリットをご理解のうえ、がん検診を受診してください~

メリット

  • 最大のメリットは早期発見、早期治療による救命の効果です。
    早期のがんであれば、そのほとんどが治ります。
  • がんに限らず疾病が発見されることにより、適切な治療に結び付けることができます。
  • 個人で受診する検診に比べ安価で受診できます。

デメリット

  • どのように優れた検査でも100%の精度ではありません。一定の大きさになるまで検査で発見することはできません。また、がんそのものが見つけにくい形であったり、見つけにくい場所にできたりする場合があります。
  • がんでないものや進行がんにならないがんが見つかった場合に、結果的に見れば不必要な治療や検査が行われることがあります。
  • 検査に伴い偶発症が起こる可能性があります。例えば胃の内視鏡検査で出血を起こす場合や、エックス線検査による放射線被ばくにより、がんの誘発や遺伝的影響があることも、極めて低い確率ではありますが否定できません。

がん検診の受診方法

次の方法から選択して受診することができます。

受診方法の種類
受診方法 実施場所 実施期間
集団検診 市内の保健センターや小学校などを会場として検診車などで実施 相模原市がん集団検診日程表のとおり(注)
施設検診 市内協力医療機関 通年実施

(注)年間の日程及び会場が決まっておりますので、その中から日にちを決めてお申し込みください。
日程や会場・市内協力医療機関名簿など詳しくは、以下の「がん集団検診」「がん施設検診」のリンクを参照してください。

  • がん集団検診
  • がん施設検診

がん検診受診時のポイント

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、受診の際には各医療機関等の感染防止措置の指示に従ってください。
また、体調のすぐれない場合などは受診をお控えください。

相模原市で実施しているがん検診項目と費用一覧

胃がん検診の内視鏡検査、乳がん検診の視触診検査、前立腺がん検診を希望される人は、がん施設検診をご利用ください。また、子宮がん検診について、がん施設検診では内診を行っているほか、医師の判断により体部細胞診を実施しています。

検診種目別一覧
検診種目 対象となる人 主な内容 集団検診 施設検診
胃がん検診(エックス線) 40歳以上の人 エックス線(バリウム) 900円 2,900円
胃がん検診(内視鏡) 40歳以上の人 内視鏡 実施していません 3,900円
子宮がん検診(頸部) 20歳以上の女性 頸部細胞診
※内診は施設検診のみで実施
600円 1,700円
子宮がん検診(頸部+体部) 20歳以上の女性 子宮がん検診(頸部)+(医師の判断により)体部細胞診 実施していません 2,200円
乳がん検診(視触診単独) 30歳以上の女性 視触診 実施していません 700円
乳がん検診(視触診+マンモグラフィ併用) 40歳以上の女性 視触診+マンモグラフィ(2年に1回) 2,000円 2,000円
肺がん検診(エックス線) 40歳以上の人 エックス線 200円 800円
肺がん検診(エックス線+喀痰併用) 40歳以上の人 エックス線+喀痰細胞診 700円 1,700円
大腸がん検診 40歳以上の人 検便(2日分) 500円 500円

前立腺がん検診

55歳、60歳、

65歳の男性
PSA検査(血液検査) 実施していません。

1,000円

70歳以上の人は検診費用が無料です。また、市民税非課税世帯に属する人など事前の申請により検診費用が免除になる場合があります。

  • 検診費用免除について

詳しい検査内容について

  • がん検診の検査内容

前立腺がん検診単独での受診はできません。必ず相模原市がん施設検診(胃・大腸・肺のいずれか)又は特定健康診査(相模原市国民健康保険加入者のみ、休日会場健診は除く)と同時に受診してください。
また、前立腺がんに罹患しているか、前立腺がんの疑いがあり医療機関で診察・治療等を受けている人は前立腺がん検診を受診できません。

がん検診の受診は各検診種目について、年度内1回となっています。ただし、乳がん検診(視触診+マンモグラフィ併用)は、2年に1回の受診となります。

がん検診は健康な人を対象とした検査制度ですので、何らかの自覚症状がある場合はお早めに医療機関で受診し医師の指示に従ってください。

受診券送付の申し込みについて

受診をするには、受診券が必要になりますので、受診前にお申し込みください。

電子申請での申し込み

  • 【電子申請】施設検診((特定)健診、がん検診、肝炎ウイルス検診、お口の健康診査)の申し込みへ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 【電子申請】集団検診(検診車でのがん検診、結核健診)の申し込み(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

コールセンターへ申し込み

  • 電話番号 042-770-7777
  • 受付時間 午前8時~午後9時(年中無休)

受診状況をマイナポータルで確認できます

令和4年6月から、ご自身が受診したがん検診等の受診状況をマイナポータルで確認できるようになりました。詳細は以下のページをご確認ください。

  • マイナンバーカードによるがん検診等の受診状況の閲覧について

関連情報

  • がん検診無料クーポン券について知りたい。
  • 女性のがんと健康
  • たばこと健康
  • 国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報サービス(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

健康増進課(成人保健班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはら4階
電話:042-769-8322 ファクス:042-750-3066
健康増進課(成人保健班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


子育て・健康・福祉

健康・衛生・医療

健診・検診・健康相談

成人・高齢者の健康診査(がん検診等)
  • マイナンバーカードによるがん検診等の受診状況の閲覧について
  • 特定健康診査(40歳から74歳の国民健康保険加入者)
  • 後期高齢者健康診査(75歳以上の後期高齢者医療制度加入者など)
  • 健康診査(医療保険未加入の生活保護制度利用者等の健康診査)について
  • がん検診
  • がん集団検診
  • がん施設検診
  • 市民結核健康診断
  • HIV/エイズ等に関する検査・相談・イベント情報
  • お口の健康診査
  • 国民健康保険健康診査(20歳から39歳の国民健康保険加入者)
  • 国民健康保険歯科健康診査(30歳から39歳の国民健康保険加入者)
  • 肝炎ウイルス検診(有料)
  • 無料B型・C型肝炎ウイルス検査のお知らせ
  • 相模原市がん検診受診促進パートナー制度


相模原市

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111

わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

引っ越し / 結婚 / 離婚 / 出産 / おくやみ等の手続きをサポートします。

  • 施設マップ
  • 区民課の窓口混雑状況
  • 市役所案内
  • 組織一覧

コールセンター042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに
午前8時~午後9時[年中無休]

  • コールセンターの
    ページ
  • よくある質問

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • 市へのご意見・ご提案
  • RSS
  • RSS記載について
  • リンク集
  • 更新情報
  • アクセシビリティ方針

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.


  • 災害・緊急情報