乳幼児健康診査
市では、お子さんの健やかな成長を願って、次のとおり乳幼児健康診査を実施しています。健康診査の実施方法には、指定会場においでいただく4カ月児・1歳6カ月児(歯科)・2歳6カ月児歯科・3歳6カ月児健康診査と、協力医療機関で受診期間内に受けていただく8カ月児・1歳児・1歳6カ月児(医科)健康診査があります。受診対象となる前月に個別に郵送します。
新型コロナウイルス感染症に係る対応について
【集団健診】感染対策に関するお願い
ご受診いただくにあたり、以下ご協力をお願いします。
- 混雑を避けるため、原則、健診会場内には、健診を受診されるお子さま1人につき、保護者1人の同伴にご協力をお願いいたします。
- 感染症予防対策のため、受診当日にお子さまと来場するご家族の体温測定をしていただき、37.5℃以上の場合、その他体調不良がある場合は来場をご遠慮ください。
- 4カ月児健康診査を受診する方は、追加のお持ち物として、バスタオルまたはおむつ替えシートをご持参ください。
4カ月児健康診査の集団指導に関する動画、資料のご案内
会場内の混雑を避けるため、令和2年6月以降、4カ月児健康診査の集団指導を中止しています。
集団指導の内容「離乳食の始め方」「4カ月の赤ちゃんの生活」は、下記の4カ月児健康診査の項目で動画、資料により紹介していますので、ぜひご自宅でご覧ください。
【個別健診】新型コロナウイルス感染症に係る乳幼児健康診査(個別健診)の受診期間について
新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している中、お子様とそのご家族等が感染者となるほか、濃厚接触者として自宅待機を要請される状況が増えております。このような状況等により、受診期間中に乳幼児健康診査(個別健診)の受診が難しい場合につきましては、状況に応じて対応いたしますので、大変お手数ですが、お早めにこども家庭課保健事業班までご連絡いただきますようお願いいたします。
集団健診
集団健診の日程について
- 個別に郵送された受診券に記載のある日程でお受けください。
- それ以外の日程に関するお問い合わせはコールセンター:電話042-770-7777(午前8時~午後9時)で受け付けております。
受診場所
4カ月児健康診査
- 受診日 4カ月になる月の指定日
- 内容 医科
集団指導の内容は次のリンク(PDF)をご覧ください。
-
4カ月の赤ちゃんの生活(PDF 346.5KB)
- 離乳食の目的・開始のチェックポイント・ゴックン期のすすめ方(動画)
- 会場に併設して「えほんdeはっぴぃ(ブックスタート事業:絵本の読み聞かせとプレゼント)」を実施しています。
1歳6カ月児健康診査
- 受診日 1歳6カ月になる月の指定日
- 内容 歯科(医科については個別健診)
2歳6カ月児歯科健康診査
- 受診日 2歳6カ月になる月の指定日
- 内容 歯科
3歳6カ月児健康診査
- 受診日 3歳6カ月になる月の指定日
- 内容 医科・歯科
個別健診
受診場所
協力医療機関
※予約が必要な場合がありますので、早めに電話等でご確認の上お出かけください。
協力医療機関名簿
- 各区役所区民課・まちづくりセンター・出張所でも入手いただけます。
受診日
受診期間中の各協力医療機関の指定する日
8カ月児健康診査
- 受診期間 7カ月になる日から9カ月になる日の前日
- 内容 医科
1歳児健康診査
- 受診期間 1歳になる日から1歳2カ月になる日の前日
- 内容 医科
1歳6カ月児健康診査
- 受診期間 1歳6カ月になる日から1歳8カ月になる日の前日
- 内容 医科(歯科については集団健診)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども家庭課(保健事業班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-8345 ファクス:042-759-4395
こども家庭課(保健事業班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム