さがみはら市民健康づくり会議(健康サポートさがみはら)
健活!さがみはら 健康フェスタ2023を開催します!
5年ぶりに、ウェルネスさがみはらでの開催となります。健康づくりに携わる団体のブース出展や、子どもから大人まで楽しめるさまざまな展示や体験が盛りだくさん!さらに今年は「ほかほかふれあいフェスタ」と「パラスポーツ体験会」と同日開催。3イベント合同のスタンプラリーなどを実施します。スタンプラリー参加者には先着で景品をプレゼント!みなさまぜひお気軽にお越しください!
日時
令和5年10月21日(土曜日)10時~15時30分
場所
ウェルネスさがみはら、けやき会館、産業会館他
主催
さがみはら市民健康づくり会議、相模原市
内容・申し込み等
各種ブース出展(うち事前申込が必要なもの)
- 申込期間:令和5年9月20日(水曜日)~10月9日(月曜日)
キッズ調剤体験
- 定員 12名
- 申し込み 右記二次元コードか次のリンク「「健康フェスタ2023 キッズ調剤体験」参加申込」からお申込みいただけます。
医療講演会「慢性腎臓病(CKD)~基本からup-to-dateまで~」
- 定員 60名
- 申し込み 相模原市コールセンター 電話042-770-7777 年中無休 午前8時~午後9時
医療相談会
- 定員 14名
- 申し込み 相模原市コールセンター 電話042-770-7777 年中無休 午前8時~午後9時
足と健康 骨の健康度 足底圧測定
- 定員 50名
- 申し込み 相模原市コールセンター 電話042-770-7777 年中無休 午前8時~午後9時
食育講演会
- 定員 200名
- 講師 栗原心平さん(テレビ東京系列『男子ごはん』に出演中)
「家族を幸せにする『ごちそうさま』~食でつながる親子のコミュニケーション~」 - 申し込み 右記二次元コードか次のリンク「食育講演会『家族を幸せにする「ごちそうさま」~食でつながる親子のコミュニケーション~』の申込み」からお申込みいただけます。
申込期間:令和5年9月20日(水曜日)~10月9日(月曜日)

その他
詳しくは、チラシをご覧ください。
さがみはら市民健康づくり会議(健康サポートさがみはら)
健康づくりに関連する個人及び団体が協力・連携するとともに、行政とのパートナーシップにより、市民一人ひとりの健康意識を醸成し、地域に根ざした健康づくりをより効果的に推進するため、平成16年2月11日に発足しました。
さがみはら市民健康づくり会議の活動が市民の皆様に浸透し、親しみやすい組織になるよう、令和5年度から「健康サポートさがみはら」を愛称として活動しています。
主な活動紹介
- ラジオ体操などの普及
- 健康フェスタ
- 健康づくりの街頭キャンペーン
「ラジオ体操実施会場マップ2022改訂版」が完成しました!(令和4年7月作成)
最近の活動状況
「健活!さがみはら 健康フェスタ2022」を開催しました!
4年ぶりの開催となる健康フェスタを令和5年3月18日(土曜日)に開催し、楽器の生演奏に合わせた体操の実施や医療講演会、筋力測定など、子どもから高齢者まで気軽に楽しめるイベントを実施しました。
- テーマ み~んなで体験!楽しく健康づくり
- 日時 令和5年3月18日(土曜日)午前10時~午後4時
- 場所 ミウィ橋本インナーガーデン、杜のホールはしもと多目的室
- 内容
- 各団体によるブース出展
- 生演奏 こころとからだのいやしのハーモニー
~笑顔で楽しむラジオ体操~ - 医療講演会
- 医療相談会 等
- 参加者数 880名
健康づくりリーフレットを作成しました!(令和3年3月作成)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康増進課(健康づくり班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはら4階
電話:042-769-8274 ファクス:042-750-3066
健康増進課(健康づくり班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム