女性の健康づくり
女性は、女性ホルモンのバランスや、子宮・乳がん、妊娠など、男性とは異なる「女性特有の健康課題」を持っています。女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を過ごすためには、自分のからだの特徴を知っておくことが大切です。
女性の健康教室
相模原市では、主に更年期をテーマとした健康教室を毎年度1回開催しており、市内在住・在勤で更年期に興味・関心のある女性の方は、どなたでもご参加いただけます。
相模原市では、思春期から生涯を通じた女性の健康増進に向け、健康状態に応じて気軽に相談することができる相談窓口や、女性のライフステージに応じた健康教育を女性健康支援センター事業として実施しています。
本事業は女性健康支援センター事業として位置づけられています。
令和5年度の実施については、詳細が決まり次第お知らせいたします。
女性の健康週間
厚生労働省では、3月1日から8日までを「女性の健康週間」と定め、女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを目指しています。
関連情報
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
緑保健センター
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎4階
電話:042-775-8816 ファクス:042-775-1751
緑保健センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム
中央保健センター
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館4階
電話:042-769-8233 ファクス:042-750-3066
中央保健センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム
南保健センター
住所:〒252-0303 南区相模大野6-22-1 南保健福祉センター3階
電話:042-701-7708 ファクス:042-701-7716
南保健センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム