地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した市税の納付
令和5年4月1日から地方税共通納税システムの対象税目及び納付方法が拡大されたことに伴い、相模原市では、令和5年5月1日から次の税目の納付書に地方税統一QRコード(eL-QR)が印字されます。自宅のパソコンやスマートフォン等からeL-QRを読み取りすることで、クレジットカードやスマートフォン決済アプリによる納付が簡単にできます。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標登録です。
納付可能な税目
・固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
・固定資産税(償却資産)
・軽自動車税(種別割)
納付方法
「地方税お支払サイト」を利用した納付
次のリンクにアクセスしていただき、パソコンやスマートフォン等から、納付書に印字されているeL-QRを読み取り、納付手続きを行ってください。
読み取りができない場合は、納付書に記載されたeL番号(「収納機関番号」、「納付番号」、「確認番号」、「納付区分」)を入力して、納付手続きを行ってください。
利用できる決済方法
・クレジットカード納付(別途決済手数料がかかります。)
・インターネットバンキング
・ダイレクト納付(事前に金融機関口座の登録が必要です。)
・ATM納付
スマートフォン決済アプリを利用した納付
eL-QRに対応したスマートフォン決済アプリを起動していただき、納付書に印字されているeL-QRを読み取り、納付手続きを行ってください。
※利用可能なスマートフォン決済アプリは次のリンクをご確認ください。
eL-QR対応金融機関の窓口での納付
市指定金融機関以外の「eL-QR対応金融機関」の窓口で、eL-QRが印字された納付書により納付することができます。
※eL-QR対応金融機関は次のリンクをご確認ください。
ご利用にあたっての注意点
eL-QRを利用して、地方税お支払サイト及びスマートフォン決済から納税された場合、領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、納付書により金融機関等の窓口でご納付ください。また、車検に必要な「軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)」は、後日郵送しますが、早急に「軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)」が必要な方は、金融機関、コンビニエンスストア、各まちづくりセンター(橋本、中央6地区、大野南を除く。)などの窓口で納付してください。
ご利用にあたってのお問い合わせ
eL-QRを利用した納付に係る不明点については、地方税お支払サイト内のサポートをご覧ください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
納税課(収納管理第1・2班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館2階
電話:042-769-8225 ファクス:042-751-5444
納税課(収納管理班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム