エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市公式ホームページトップページ

  • Afrikaans
  • Albanian
  • Amharic
  • Arabic
  • Armenian
  • Azerbaijani
  • Basque
  • Belarusian
  • Bengali
  • Bosnian
  • Bulgarian
  • Catalan
  • Cebuano
  • Chichewa
  • Chinese (Simplified)
  • Chinese (Traditional)
  • Corsican
  • Croatian
  • Czech
  • Danish
  • Dutch
  • English
  • Esperanto
  • Estonian
  • Filipino
  • Finnish
  • French
  • Frisian
  • Galician
  • Georgian
  • German
  • Greek
  • Gujarati
  • Haitian Creole
  • Hausa
  • Hawaiian
  • Hebrew
  • Hindi
  • Hmong
  • Hungarian
  • Icelandic
  • Igbo
  • Indonesian
  • Irish
  • Italian
  • Japanese
  • Javanese
  • Kannada
  • Kazakh
  • Khmer
  • Korean
  • Kyrgyz
  • Lao
  • Latin
  • Latvian
  • Lithuanian
  • Luxembourgish
  • Macedonian
  • Malagasy
  • Malay
  • Malayalam
  • Maltese
  • Maori
  • Marathi
  • Mongolian
  • Myanmar (Burmese)
  • Nepali
  • Norwegian
  • Pashto
  • Persian
  • Polish
  • Portuguese
  • Punjabi
  • Romanian
  • Russian
  • Samoan
  • Serbian
  • Sesotho
  • Shona
  • Sindhi
  • Sinhala
  • Slovak
  • Slovenian
  • Somali
  • Spanish
  • Sundanese
  • Swahili
  • Swedish
  • Tajik
  • Tamil
  • Telugu
  • Thai
  • Turkish
  • Ukrainian
  • Urdu
  • Uzbek
  • Vietnamese
  • Welsh
  • Xhosa
  • Yiddish
  • Yoruba
  • Zulu
  • Assamese*
  • Aymara*
  • Bambara*
  • Bhojpuri*
  • Dhivehi*
  • Dogri*
  • Ewe*
  • Guarani*
  • Ilocano*
  • Kinyarwanda
  • Konkani*
  • Krio*
  • Kurdish
  • Kurdish (Sorani)*
  • Lingala*
  • Luganda*
  • Maithili*
  • Meiteilon (Manipuri)*
  • Mizo*
  • Odia (Oriya)
  • Oromo*
  • Quechua*
  • Sanskrit*
  • Scots Gaelic
  • Sepedi*
  • Tatar
  • Tigrinya*
  • Tsonga*
  • Turkmen
  • Twi (Akan)*
  • Uyghur
注目ワードから探す
相模原市 職員採用案内
さがみはらむすび
チアリングパートナー
人口・統計
  • サイトマップ
  • 文字サイズ・配色の変更
  • ページ番号検索

相模原市ホームページ

  • 暮らし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 産業・ビジネス
  • 魅力・スポーツ・文化芸術
  • 市政情報
よく利用される情報から探す
  • リサイクルとごみ
  • 施設予約案内
  • ページ番号から探す
  • ピックアップコンテンツ(特設サイトなど)
ライフイベントから探す
  • 住まい / 引っ越し
  • 妊娠 / 出産
  • 入園 / 入学
  • 結婚 / 離婚
  • 就職 / 退職
  • 介護 / 福祉
  • おくやみ
  • わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

  • 暮らし・手続きトップ

    • 届出・証明・税金
    • 環境・住まい
    • 防災・防犯・消費生活
    • 各種相談窓口一覧
    • Web口座振替受付・市からの振り込み
    • 施設マップ
  • 子育て・健康・福祉トップ

    • 子育て・教育
    • 健康・衛生・医療
    • 福祉
    • 介護・介護予防
  • 産業・ビジネストップ

    • 入札等新着情報
    • 入札・契約
    • 産業情報
    • 雇用・就職支援情報
  • 魅力・スポーツ・文化芸術トップ

    • 相模原市の魅力
    • スポーツ
    • 文化芸術
  • 市政情報トップ

    • 相模原市の紹介
    • 政策・条例・選挙
    • 財政・債権管理
    • 人事・職員採用・募集
    • まちづくり・環境
    • 広報・広聴・市政への参加
    • 統計・情報公開・監査

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 環境・住まい > 環境 > 公園・自然 > 生物多様性ポータルサイト > 生物多様性クイズ > 生物多様性クイズ 上級


ここから本文です。

生物多様性クイズ 上級

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1013119  最終更新日 令和2年3月17日

印刷大きな文字で印刷

問題1.相模川で見られる「アユ」は漢字で「鮎」と書きますが、「鮎」は中国では別の魚のことを指します。それは次のうちどれでしょう。

  1. ナマズ
  2. ドジョウ
  3. コイ

正解を見る

答え

正解は1の「ナマズ」です。

漢字の「鮎」は、日本ではアユを表しますが、中国ではナマズを表します。

問題2.魚類の中には一生の途中で性転換(性別が変わること)をする魚がいます。次のうち性転換をする魚はどれでしょう。

  1. マグロ
  2. アジ
  3. クマノミ

正解を見る

答え

正解は3の「クマノミ」です。

クマノミの仲間は効率的により多くの子孫を残すため、イソギンチャクの中で暮らす群れの中で一番大きな個体がメスになります。

問題3.次のうち北海道でみられる「国内由来の外来種(本来生息していない地域に人などによって持ち込まれた生物)」はどれでしょう。

  1. シマエナガ
  2. カブトムシ
  3. エゾシカ

正解を見る

答え

正解は2の「カブトムシ」です。

カブトムシは、本州以南にしか生息していない生物でした。ペットとして飼われていた個体が逃げ出したことで野生化したことが考えられます。生態系(自然環境)に影響を与えてしまうため、飼っていた生物を放したり、逃がしたりしないようにしましょう。

問題4.次のうち本来は日本国内にいない特定外来生物のカミキリムシはどれでしょう。

  1. ルリボシカミキリ
  2. クビアカツヤカミキリ
  3. ゴマダラカミキリ

正解を見る

答え

正解は2の「クビアカツヤカミキリ」です。

クビアカツヤカミキリは海外から入ってきた外来生物です(特定外来生物に指定されています)。全国各地に分布を拡大しており、幼虫がサクラ、モモ、スモモ、ウメなどのバラ科の樹木の中に入り込み、内部を摂食して枯らしてしまうなどの被害をもたらします。

問題5.次のうち国の天然記念物に指定されているタナゴの種類はどれでしょう。

  1. ミヤコタナゴ
  2. タイリクバラタナゴ
  3. オオタナゴ

正解を見る

答え

正解は1の「ミヤコタナゴ」です。

ミヤコタナゴは1974年に天然記念物に指定されています。神奈川県内では野生で見ることはできなくなりましたが、相模川ふれあい科学館(相模原市中央区水郷田名1-5-1)の展示(飼育)で見ることができます。

問題6.藤の花を観察しているとよく見られる昆虫は次のうちどれでしょう。

  1. クマバチ
  2. モンシロチョウ
  3. ショウジョウトンボ

正解を見る

答え

正解は1の「クマバチ」です。

藤の花はクマバチのように重さと力がないと蜜を吸うことができません。クマバチにとっては蜜を取られにくく、藤の花にとってはクマバチに効率よく花粉を運んでもらえます。 こういった関係を「相利共生(お互いが利益を得られる関係)」と呼びます。

問題7.ハチのオス、メスのうち攻撃する針を持つのはどちらでしょう。

  1. オス
  2. メス
  3. オスもメスも針を持つ

正解を見る

答え

正解は2の「メス」です。

ハチの針は、メスが卵をうむ管が変化したものです。したがって針を持つのはメスのハチになります。

問題8.2023年12月に「IUCNレッドリスト」が発表されました。世界の野生動物のうち絶滅の危惧がある野生動物は何%でしょう。

  1. 8%
  2. 18%
  3. 28%

正解を見る

答え

正解は3の「28%」です。

2023年版では、15万7,190種が評価され、そのうちの28%、約4万4,000種以上の生物に絶滅の危惧があると発表されています。この数値は過去最大であり、生物の遺伝的多様性が失われてしまう危険があります。

問題9.近年、神奈川県内で分布が広がりつつある特定外来生物のリスの仲間は次のうちどれでしょう。

  1. クリハラリス
  2. シマリス
  3. ムササビ

正解を見る

答え

正解は1の「クリハラリス」です。

神奈川県では、特定外来生物クリハラリスの分布が北へ広がりつつあります。このままでは、在来種のニホンリスに影響を与える可能性があります。この機会に「クリハラリス情報ネット」のホームページをご覧いただき、クリハラリスらしき個体を見かけた際には情報提供をお願いします。

クリハラリス情報ネット(外部リンク)

問題10.生物の中には、毒を持たない(無害)生物なのに、毒を持つ(有害)生物に似ることで自身の身を守っている生物がいます(擬態)。次のうちこのような擬態をしているのはどれでしょう。

  1. ミミズ
  2. コクワガタ
  3. ハナアブ

正解を見る

答え

正解は3の「ハナアブ」です。

ハナアブは黄色と黒のしま模様で、ハチに似た姿をしています。捕食者は刺されるのが嫌なため、ハチに似たハナアブを襲うことを避けます。このような擬態を「ベイツ型擬態」と呼びます。しかし、ハチにとっては擬態の効果が減ってしまう可能性があります。 また、毒を持つ生物が互いに似ることで捕食者の学習効果を高める擬態を「ミュラー型擬態」と呼びます(アシナガバチとスズメバチなど)。

採点結果を見る

問正解!

おめでとう!相模原いきもの博士に認定します。

  • 認定証【相模原いきもの博士】(PDF形式 492.7KB)

問正解!

すばらしい。相模原いきもの博士まであと少し!

  • もういちどチャレンジする

問正解!

相模原いきもの博士を目指してがんばろう!

  • もういちどチャレンジする

問正解!

もう一度やってみよう!

  • もういちどチャレンジする
  • 生物多様性クイズへ戻る
  • 生物多様性ポータルサイトへ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。



相模原市

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111

わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

引っ越し / 結婚 / 離婚 / 出産 / おくやみ等の手続きをサポートします。

  • 施設マップ
  • 区民課の窓口混雑状況
  • 市役所案内
  • 組織一覧

コールセンター042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに
午前8時~午後9時[年中無休]

  • コールセンターの
    ページ
  • よくある質問

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • 市へのご意見・ご提案
  • RSS
  • RSS記載について
  • リンク集
  • 更新情報
  • アクセシビリティ方針

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.


  • 災害・緊急情報