相模原の環境をよくする会
イベントカテゴリ: 講座・講演 環境・リサイクル
開催エリア:緑区
概要
気候変動や生物多様性の損失などの環境問題に取り組む団体で、相模原市内の工場・事業所など、約100の企業・団体で構成されています。主に市民・企業に対する啓発事業及び市内河川の水質調査を行っています。
設立に至る経緯
市内の河川を工場排水や生活排水による汚濁から防ぐために、昭和43年に「河川をきれいにする協議会」が発足されました。また、工場の排煙による大気汚染を防ぐために、昭和53年に「相模原の青空を守る会」が発足されました。当初、両団体はそれぞれ独自に環境保全活動に取り組んでいましたが、双方に所属している会員が多かったこともあり、昭和60年に両会が合併し、当会となりました。
主な活動内容
- かんきょうフェア(市民まつり内)
- さがみはら環境まつりへの参加
- 夏休み環境教室
- 河川生物相調査
- 先進事例等視察
- 自然観察ウォッチング「写真教室」、「野鳥観察会」
- 事業者向け環境セミナー
- 機関紙の発行
連絡先
相模原の環境をよくする会事務局(ゼロカーボン推進課内)
電話:042-769-8240
イベント情報
会の創立40周年を記念して、これまでの歩みを振り返る式典と俳優の石丸謙二郎さん、ラジオDJの井手大介さんによるトークショーを行います。
- 日時
令和7年10月23日(木曜日)午後7時~8時45分 - 会場
杜のホールはしもと 多目的室(相模原市緑区橋本3-28-1 ミウィ橋本8階) - 申込方法等
定員:200名(先着順)
申込期間:9月8日(月曜日)から10月15日(水曜日)まで
- 主催
相模原の環境をよくする会(共催:相模原市)
※詳細は相模原の環境をよくする会ホームページをご覧ください。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
ゼロカーボン推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8240 ファクス:042-769-4445
ゼロカーボン推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム