令和7年国勢調査について
国勢調査の概要
国勢調査は、日本に住む全ての人を対象とするわが国で最も基本的かつ重要な調査であり、国内の人口や世帯等の実態を明らかにするため、5年ごとに実施されます。今回は、令和7年10月1日を調査期日として実施し、大正9年の第1回調査から数えて22回目を迎えます。
国勢調査によって得られる様々な統計は、国や都道府県・市区町村で行う行政の基礎資料として利用されるほか、学術、教育、企業などの幅広い分野で利用され、私たちのより良い暮らしや住みよい街づくりに生かされています。
調査の回答方法
9月中旬以降に調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
回答方法は次のとおりです。
1.インターネット回答
回答期間:令和7年9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)
調査員から配布される「総務省統計局及び相模原市からのご回答のお願い」にインターネット回答のご案内があります。
ご案内に記載された二次元コードを読み取ることで、回答入力画面に進むことができます。
なお、カメラ機能がない端末の場合は、次のリンクから回答することもできます。(ご案内に記載のログインID及びアクセスキーの入力が必要)

2. 郵送回答
回答期間:令和7年10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)
調査員から配布された紙の調査票を記入し、「郵送提出用封筒」に入れて郵便ポストに投函します。
投函が難しい場合は調査員に再訪問を依頼し、提出日を調整してください。
インターネット回答支援ブースについて
インターネットでの回答が不安な人やスマートフォンなどをお持ちでない人のために、インターネット回答支援ブースを設置します。
回答用端末と支援スタッフを配置していますので、お気軽にご利用ください。
ご利用の際は、「総務省統計局及び相模原市からのご回答のお願い」を必ず持参してください。
国設置分
- 場所
橋本郵便局、相模原郵便局 - 期間
令和7年9月22日(月曜日)~10月8日(水曜日)
(土・日曜日、祝日等を除く) - 時間
午前9時~午後4時
市設置分
- 場所
南区合同庁舎(1階ロビー) - 期間
令和7年9月22日(月曜日)~10月8日(水曜日)
(土・日曜日、祝日等を除く) - 時間
午前9時~正午、午後1時~午後4時
調査員について
- 国勢調査員は、「国勢調査員証」と「手提げ袋」を携帯しています。
- 調査を装った不審な訪問者や、不審な電話、電子メール、ウェブサイトなどにご注意ください。
- 金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。
不審な点がある場合は、相模原市国勢調査事務センターに連絡してください。



調査における電話窓口
調査の内容、調査票の記入等、国勢調査全般に関すること
- 国勢調査コンタクトセンター(国設置)
電話:0570-02-5901
IP電話:03-6628-2258
期間:令和7年9月16日(火曜日)~11月7日(金曜日)(土・日曜日、祝日等を含む)
時間:午前9時~午後9時
調査員と調査用品の不足に関すること
- 相模原市国勢調査事務センター(市設置)
電話:0570-07-2025
期間:令和7年9月1日(月曜日)~10月28日(火曜日)(土・日曜日、祝日等を含む)
時間:午前8時30分~午後7時
関連情報
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
マーケティング課(統計班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-9-6 市役所第2会議室棟
電話:042-769-8330 ファクス:042-754-1145
マーケティング課(統計班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム