住宅用スマートエネルギー設備等導入奨励金
相模原市では、温室効果ガスの削減やエネルギーの効率的な利用を促進するため、住宅にスマートエネルギー設備等を設置等した人に対して、奨励金を交付しています。
令和5年度 制度の概要
制度の詳しい内容や、申請書類等は、次のリンクからご確認ください。
- 申請は2期に分けて郵送(必着)又は窓口で受け付けます。
- 申請件数が第1期、第2期、それぞれの予定件数を超えた場合は、抽選で交付対象者を決定します。
- 申請は対象設備ごとに1回限りとし、抽選にもれた場合も再申請することはできません。
- コースを併用して申請することはできません。
- 令和5年4月1日から令和6年2月29日までの間に対象設備等の設置(又は住宅の引き渡し)を完了した人が対象です。
- 令和5年3月31日以前に設置を完了(又は住宅の引渡しが完了)した人は対象外です。
- 国及び神奈川県の補助金を併用することが可能です。
申請受付期間
- 第1期 令和5年9月1日(金曜日)~令和5年9月29日(金曜日) 【必着】
- 第2期 令和6年2月1日(木曜日)~令和6年2月29日(木曜日) 【必着】
対象コース | 対象設備等 | 奨励金額(一律) | 予定件数 |
---|---|---|---|
ZEHコース |
ZEH (LCCM住宅の場合加算あり) |
15万円 (LCCM住宅の場合、10万円加算し計25万円) |
年間50件 (LCCM加算は年間5件) 【第1期】25件 (LCCM住宅加算は3件) 申請件数:2件(LCCM加算は0件) 【第2期】25件 (LCCM住宅加算は2件)
|
自家消費 コース |
1)太陽光発電システム 2)定置用リチウムイオン蓄電池 3)V2H ※太陽光発電システムは、定置用リチウムイオン蓄電池もしくはV2Hと併せて新設が必須。 ※定置用リチウムイオン蓄電池及びV2Hは、太陽光発電システムとの連携が必須。 |
各3万円 |
年間600件 【第1期】300件 申請件数:61件 【第2期】300件 |
(注)新設する対象設備等がすべて令和5年度中に事業完了していること等の要件があります。
申請に関する様式
奨励金の手続きに必要な様式がダウンロードできます。
- 申請にあたっては、事前に申請書の受付時期や必要書類等をよくご確認ください。
- 申請書類は、黒インク又は黒ボールペン(消せるボールペンは使用できません)で記入してください。
-
奨励金申請書類チェックリスト(Word 91.0KB)
-
奨励金申請書類チェックリスト(PDF 244.8KB)
-
奨励金申請様式(Word 44.9KB)
-
奨励金申請様式(PDF 474.7KB)
-
奨励金申請様式 記入例(PDF 976.8KB)
お知らせ
太陽光発電システムの設置に関してトラブルとなることがありますので、設置の際は近隣の状況についてもご考慮ください。
施工方法等に不安を感じたら、公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター(住まいるダイヤル:電話0570-016-100)にご相談ください。
また、ご契約の際は、複数の業者から見積もりをとるなど、充分に検討されることをお勧めします。
関連情報
奨励対象設備一覧
定置用リチウムイオン蓄電池
V2H(ビークル・トゥ・ホーム)
ZEHおよびLCCM住宅について
ZEH
LCCM住宅
その他関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
ゼロカーボン推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8240 ファクス:042-769-4445
ゼロカーボン推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム