燃料電池自動車購入奨励金
相模原市では、次世代クリーンエネルギー自動車の普及促進を図るため、燃料電池自動車の購入者に奨励金を交付しています。
令和5年度 制度の概要
制度の詳しい内容や、申請書類等は、次のリンクからご確認ください。
- 申請は2期に分けて郵送(必着)又は窓口で受け付けます。
- 申請件数が第1期、第2期、それぞれの予定件数を超えた場合は、抽選で交付対象者を決定します。
- 申請は対象設備ごとに1回限りとし、抽選にもれた場合も再申請することはできません。
- 対象自動車の納車後(リースの場合は、リースの開始後)の申請です。
- 令和5年4月1日から令和6年2月29日までの間に納車(リースの場合は、リースの開始)があった人が対象です。
- 国及び神奈川県の補助金を併用することが可能です
申請受付期間
- 第1期 令和5年9月1日(金曜日)~令和5年9月29日(金曜日) 【必着】 ※受付は終了しました。
- 第2期 令和6年2月1日(木曜日)~令和6年2月29日(木曜日) 【必着】
ー |
奨励金額(一律) |
予定台数 |
---|---|---|
燃料電池自動車 |
30万円 |
年間5台 (第1期)3台 (第2期)2台 |
【第1期】の申請受付は終了しました。
受付台数が第1期奨励予定台数を超えなかったため、抽選は実施しませんでした。
申請に関する様式
奨励金の手続きに必要な様式がダウンロードできます。
- 申請にあたっては、事前に申請書の受付時期や必要書類等をよくご確認ください。
- 申請書類は、黒インク又は黒ボールペン(消せるボールペンは使用できません)で記入してください。
関連情報
- (経済産業省)クリーンエネルギー自動車、EV・PHV用充電設備、水素ステーションの補助金申請(次世代自動車振興センターのホームページ)(外部リンク)
- (神奈川県)燃料電池自動車導入費補助金の御案内(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
ゼロカーボン推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8240 ファクス:042-769-4445
ゼロカーボン推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム