マンションに関する計画や施策等について
相模原市マンション管理適正化推進計画について
国の法改正及び基本的な方針の策定を踏まえ、地域の実情等に応じてマンションの管理の適正化を効果的に推進するため「相模原市マンション管理適正化推進計画」を令和5年3月に策定しました。
管理計画認定制度について
管理組合は、自ら立てたマンションの管理に関する計画(管理計画)が一定の基準を満たす場合に、適切な管理計画を持つマンションとして地方公共団体から認定を受けることができる制度です。
マンション長寿命化促進税制について
積立金を確保し、適切な長寿命化工事の実施ができるよう管理組合の合意形成を後押しすることを目的に、長寿命化に資する大規模修繕工事を行ったマンションに対し、建物部分の固定資産税が減額される制度です。
マンションに関する相談など
管理組合の運営や大規模修繕の進め方などについて、マンション管理士等の専門家が相談に応じる制度の実施やマンション居住者の自主的な維持管理に対する取り組みを支援するためのセミナーを開催しています。
マンションに関する補助制度
旧耐震基準の分譲マンションに対する支援として、耐震診断から改修工事まで一貫した支援を行っています。
マンションの管理に関する情報提供(国土交通省)
国土交通省住宅局が運営する「マンション管理・再生ポータルサイト」では、管理組合役員や区分所有者の方々にも分かりやすく情報をお届けしています。
国土交通省が「正直不動産」とタイアップし、区分所有者の責務や外部管理者方式の重要性について分かりやすくお伝えするパンフレットや修繕積立金の積立方式に関するパンフレットを作成しています。
-
【国土交通省×正直不動産】知っていますか?区分所有者の責務(PDF 3.5MB)
-
【国土交通省×正直不動産】快適なマンションライフの始まりは・・・マンションの管理を知ることから!(PDF 11.5MB)
-
段階増額積立方式を採用しているマンションは早めに均等積立方式に切り替えよう!(PDF 1.6MB)
マンションにおける転落等防止対策
マンションの窓やベランダから子どもが転落する事故が発生しています。
窓やベランダからの転落事故を未然に防ぐためには、子どもの見守りと合わせて事故が起きにくい環境づくりが重要です。
- 「子どもの転落事故」防止のためのチェックリスト(消費者庁)(外部リンク)
-
冊子「安全・安心なマンションのために」(国土技術政策総合研究所)(PDF 2.6MB)
- 子育てに配慮した住宅と居住環境に関するガイドライン(国土技術政策総合研究所)(外部リンク)
- 【動画】住宅の窓及びベランダからの子どもの転落事故(消費者庁)(外部リンク)
国や県の制度について
国土交通省
国土交通省では、共同住宅(賃貸住宅及び分譲マンション)を対象に、事故防止や防犯対策などの子どもの安全・安心に資する住宅の新築・改修の取り組みや子育て期の親同士の交流機会の創出に資する居住者間のつながりや交流を生み出す取り組みに対する支援を実施しています。
神奈川県
神奈川県では、管理組合運営の様々な課題について、マンション管理の専門家にアドバイスを受けながら参加した管理組合の方々が課題を共有し、相互に情報交換する交流会を開催しています。
詳しくは神奈川県ホームページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
住宅課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第1別館2階
電話:042-769-9817(住宅政策班、空き家対策班)
電話:042-769-8256(市営住宅班)
ファクス:042-751-9674
住宅課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム