熱中症
熱中症は、高温多湿な環境下で体温調整の機能がうまく働かず、体内に熱が籠ってしまうことで起こります。めまい、吐き気、頭痛などの様々な症状を引き起こします。その様々な症状の総称を熱中症といいます。
予防のポイント
- 体を暑さに慣らすことを「暑熱順化」といいます。日頃からウォーキングなどの運動をすることで、汗をかく習慣を身につけ、熱中症にかかりにくい暑さに強い体をつくりましょう。
- 室内ではエアコンや扇風機などにより暑さを避けましょう。屋外では、日傘や帽子を利用しましょう。
- 水分補給は計画的、かつ、こまめにしましょう。
- 運動時などに大量に汗をかいたときには塩分補給もしましょう。
- 危険な暑さから身を守るため、外出時にクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を活用しましょう。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
救急課
住所:〒252-0239 中央区中央2-2-15 消防指令センター4階
電話:042-751-9142 ファクス:042-786-2472
救急課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム