さがみはら市民健康づくり会議(健康サポートさがみはら)
健活!さがみはら 健康フェスタ2025を開催します!
健康づくりに携わる団体のブース出展や、子どもから大人まで楽しめるさまざまな展示や体験が盛りだくさん。今年も「ほかほかふれあいフェスタ」「パラスポーツ体験会」と同日開催します。スタンプラリー参加者には先着で景品をプレゼント。小学生以下のお子さまはガチャガチャを回せます。
みなさまぜひお気軽にお越しください。
- 日時
令和7年10月11日(土曜日)午前10時~午後3時30分 - 場所
ウェルネスさがみはら、けやき会館 - 主催
さがみはら市民健康づくり会議(健康サポートさがみはら)、相模原市 - 内容
各種ブース出展- 申込期間(事前申込が必要なもの)
令和7年9月22日(月曜日)~10月5日(日曜日)
- 申込期間(事前申込が必要なもの)
キッズ調剤体験
- 定員:12名
- 申込先:次の二次元コードから申込み
医療講演会「慢性腎臓病(CKD)の予防と治療」-慢性腎臓病を末期腎不全にさせないためには-
- 定員:60名(先着順)
- 参加希望者は直接会場へお越しください。
医療相談会
- 定員:5名(抽選)
- 申込先:次のいずれか
- 相模原市腎友会 渡部さん
電話:080-9814-8016 - 神奈川県腎友会事務局
電話:045-321-4621(火曜日・木曜日・土曜日:午前10時~午後5時)
- 相模原市腎友会 渡部さん
足と健康 足底圧測定
- 定員:70名(申込順)
- 申込先
相模原市コールセンター
電話:042-770-7777(午前8時~午後9時、年中無休)
さがみはら市民健康づくり会議(健康サポートさがみはら)
健康づくりに関連する個人及び団体が協力・連携するとともに、行政とのパートナーシップにより、市民一人ひとりの健康意識を醸成し、地域に根ざした健康づくりをより効果的に推進するため、平成16年2月11日に発足しました。
さがみはら市民健康づくり会議の活動が市民の皆様に浸透し、親しみやすい組織になるよう、令和5年度から「健康サポートさがみはら」を愛称として活動しています。
このたび、本団体の紹介リーフレットを作成しました。ぜひご覧ください。
主な活動紹介
- ラジオ体操などの普及
- 健康フェスタ
- 健康づくり啓発事業(商業施設等でのイベント)
「ラジオ体操実施会場マップ2024改訂版」が完成しました!(令和6年7月作成)
最近の活動状況
「ラジオ体操・みんなの体操指導者養成講習会」を開催しました!
令和7年6月28日(土曜日)ラジオ体操・みんなの体操指導者養成講習会を開催しました。この講習会は、1時間半の講習を受講後申請していただくと、ラジオ体操指導員の資格を取ることができます。講習会では、ひとつひとつの動きのポイントや身体の動かし方等を含め非常に丁寧にご指導いただき、ラジオ体操の効果を改めて実感する機会となりました。
- 日時:令和7年6月28日(土曜日) 午前10時~正午(講習会は1時間半)
- 場所:杜のホールはしもと多目的室
- 参加者数:62名
健康づくりリーフレットを作成しました!(令和7年3月改訂)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康増進課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館4階
電話:042-769-8274(健康づくり班)
電話:042-769-8055(健康づくり班 受動喫煙対策担当)
電話:042-769-8322(成人保健班)
電話:042-769-9220(成人保健班 検診受付専用)
ファクス:042-750-3066
健康増進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム