エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 健康・衛生・医療 > 精神保健 > アルコール・薬物・ギャンブル等についての相談 > 目指せスマドリ! 自分でできる節酒プログラム


ここから本文です。

目指せスマドリ! 自分でできる節酒プログラム

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1007607

生涯お酒を楽しみたい人も、ついつい飲み過ぎてしまう人も、賢く小粋にお酒を楽しむ人(スマートドリンカー)を目指しませんか。楽しく健康に飲み続けるために、自分でできる節酒プログラムをご紹介いたします。ステップ1から順番に始めてください。

  • 飲み方診断チェック票(AUDIT) (PDF 126.9KB)新しいウィンドウで開きます

ステップ1 飲酒量を確かめよう

1日にどれくらいの量のアルコールを飲んでいるか、換算表を参考に計算してみましょう。ここでは、飲酒量の単位として「ドリンク」を使います。1ドリンクは純アルコール10gに相当します。換算表に載っていない酒類も算数式で計算することができます。1日の飲酒量が計算できたら、あなたの飲酒の状況がどこに位置するか「飲酒のピラミッド」で確認してください。

  • ドリンク換算表 (PDF 72.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 飲酒のピラミッド (PDF 331.9KB)新しいウィンドウで開きます

ステップ2 飲み方を振り返ろう

節酒の具体的な目標を立てる前に、アルコールを減らす理由について確認しておきましょう。アルコールの飲み過ぎと関係のある病気、アルコールを飲むことで起こる良いこと・悪いことを振り返ってみましょう。

  • 飲み方の振り返り (PDF 53.0KB)新しいウィンドウで開きます

ステップ3 飲酒の具体的な目標を立てよう

節酒の具体的な目標を自分で立てます。手の届かないような大きな目標よりも、少しの努力で達成可能な目標を立てることが大切です。目標の立て方には3通りあります。

  • 1日のドリンク数の上限を決める。
  • 1週間の休肝日を決める。
  • 1週間の総ドリンク数の上限を決める。

ステップ4 飲酒日記をつけよう

これから4週間、飲酒日記をつけましょう。飲酒日記をつけるコツは、毎日決まった時間に記入することです。数日分をまとめてつけたりすると、飲酒した日や量を忘れてしまったり、目標のとおりに節酒ができているか確認できなくなってしまいます。必ず、毎日、決まった時間に記入するようにしましょう。

  • 飲酒日記 (PDF 25.4KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

精神保健福祉センター
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館7階
電話:042-769-9818 ファクス:042-768-0260
精神保健福祉センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

健康・衛生・医療

精神保健

アルコール・薬物・ギャンブル等についての相談
  • 目指せスマドリ! 自分でできる節酒プログラム
  • アルコール依存症の予防
  • 依存症回復プログラムFLOW

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.