アルコール・薬物・ギャンブルについての相談
本人・家族向け 令和6年度アルコール・薬物・ギャンブルのご相談
精神保健福祉センターでは、本人・家族向けにアルコール・薬物・ギャンブルのご相談やプログラム、家族教室を開催しています。詳しくは下記のチラシをご参照ください!
ご本人・ご家族・関係機関職員の方からのご相談をお受けしております。まずはお電話でご相談ください。
みんなのアルコール相談
毎月1回(日程については、広報さがみはらに掲載します)
医師が、「お酒を減らしたいのに、つい飲みすぎてしまう。減らしたいのに減らせない」「家族のお酒の飲み方が心配。注意しても変わらない」など、ご本人・ご家族からのご相談に応じます。
薬物・ギャンブル依存相談
毎月1回(日程については、広報さがみはらに掲載します)
医師が、「止められない」「コントロールできない」といった薬物・ギャンブルの問題について、ご本人・ご家族からのご相談に応じます。
依存症回復プログラム FLOW(フロー)
毎週1回
このプログラムは、薬物使用・飲酒・ギャンブルをしない毎日を過ごすために必要な技術を学ぶことができます。依存症について理解のある精神保健福祉センター職員や回復者がスタッフとして、参加者との信頼関係を大切にしながら、サポートします。
依存症家族教室「サプリ」
毎月1回((日程については、広報さがみはらに掲載します)
家族向けに開発された『CRAFT(クラフト)』というプログラムを利用して、アルコール・薬物・ギャンブル等の問題について理解し、その対応方法を学ぶことで、ご本人が治療につながること、問題を減らすこと、そしてご家族自身の心身の健康を取り戻すことを目指しています。
家族のためのコミュニケーション教室「ガーベラ」
毎月1回(日程については、広報さがみはらに掲載します)アルコール・薬物・ギャンブルの悩みを抱える人のご家族とひきこもり状態のある人のご家族を対象にした教室で、「家族間コミュニケーション」をテーマにしています。
節度ある適度な飲酒・アルコール依存症について
スマドリカード(賢く小粋にお酒を楽しむ人(スマートドリンカー)を目指しませんか)
配信中の動画
依存症の基礎知識 ~みんなが知りたい依存症~
依存症は特定の物質や特定の行為への欲求が異常に高まる【渇望】によって、自分ではコントロールできなくなってしまう脳の病気(精神疾患のひとつ)です。
依存症について知っていただきたいことを、動画で配信します。
次のURLから動画をご覧いただけます。
拡大したものを、下記のリンクからご覧いただけます。
お酒について知ろう、考えよう
アルコール関連問題について啓発動画を配信します。
(1)お酒と賢く付き合うために
生涯お酒を楽しみたい方、ついつい飲みすぎてしまう方へ。
賢く小粋にお酒を楽しむ人(「スマートドリンカー」略して『スマドリ』)を目指しませんか。
お酒との付き合い方のヒントをお伝えします。
(2)アルコール依存症
まわりからお酒の飲み方を心配される方、これ以上飲むのはやめようと思ってもなかなかやめられない方、もしかしたらアルコール依存症かもしれないと心配な方へ。
アルコール依存症についてお伝えします。
(3)アルコール依存のある方への効果的な寄り添い方
ご家族、ご友人、お知合いのお酒の飲み方が心配な方へ
アルコールへの依存が心配される方への寄り添い方のポイントについてお伝えします。
ギャンブル依存でお困りのあなたへ~依存症外来医師に聞いてみた~
ギャンブル依存症とは何か、治療や回復、サポートについて専門医が解説。
- 講師
独立行政法人 国立病院機構 久里浜医療センター
精神科 病棟医長 西村 光太郎 氏
- 前編:ギャンブル依存症って何ですか?~依存症外来医師に聞いてみた(1)~(YouTube)(外部リンク)
- 後編:ギャンブル依存症の治療や回復、サポート~依存症外来医師に聞いてみた(2)~(YouTube)(外部リンク)
- ギャンブル依存で困っているあなたへ~依存症外来医師に聞いてみた~(PDF 1.6MB)
依存症に関する外部リンク
- かながわ依存症ポータルサイト(県内の依存症に関する医療機関、自助グループ・回復施設、セミナーやイベント情報等を掲載)(外部リンク)
- SNAPPY 飲酒チェックツール(あなたのお酒の飲み方について3分程度で振り返りができます)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
精神保健福祉センター
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館7階
電話:042-769-9818 ファクス:042-768-0260
精神保健福祉センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム