学校給食費の公会計化について
相模原市では、学校における現金集金などによる保護者や教職員の負担軽減等を目的として、令和5年4月から、学校給食費を市の予算に計上し、市が口座振替等により徴収・管理する公会計化を実施します。
各児童生徒の学校給食費の算定や出納情報を管理するためのシステム構築、口座振替への変更等に伴う金融機関との調整等に取り組み、必要となる諸手続等が決定し次第、保護者の皆様へお知らせします。
目的
- 市が学校給食費の徴収・管理業務を実施し、教職員の負担軽減や児童生徒と向き合う時間の確保を図ります。
- 現金集金を廃止し、口座振替等に変更することで、安全性の向上や保護者の負担軽減を図ります。
- 学校給食費の管理における透明性の向上を図ります。
主な変更内容
対象は小学校、デリバリー給食実施校を除く中学校、義務教育学校になります。
― |
令和4年度まで |
令和5年度以降 |
---|---|---|
学校給食費の徴収者 |
各学校長 |
相模原市長 |
会計 |
各学校長による管理 |
公会計 (市の歳入歳出予算に計上し管理) |
主な徴収方法 |
現金集金又は口座振替 |
口座振替 (口座振替手数料は 市が負担します) |
学校給食費の概要
学校給食法第11条第1項では、学校給食の実施に必要な施設及び設備、運営に要する経費は設置者である市の負担とし、第2項では、前項に規定する経費以外の経費は保護者の負担としています。
相模原市では、食材料費相当額のみを学校給食費としてご負担いただいており、公会計化に伴う変更はありません。
※令和5年度の学校給食費は決定し次第お知らせします。
納付方法
原則、口座振替による納付となります。
※必要となる手続等については決定し次第お知らせします。
納期限
※決定し次第お知らせします。
- 担当課
教育局 学校給食課(会計管理・中学校班) 電話042-707-7084
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
学校給食課(企画推進班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館5階
電話:042-851-3236 ファクス:042-758-9036
学校給食課(企画推進班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム