まちづくり協定について
まちづくり協定は、調和のとれた魅力ある街並みを形成するために、区域内の皆さんが自主的に定め、運営する「まちづくりのためのルール」です。主な商業地では、このまちづくり協定を制定し、「まちづくり委員会」を組織して、熱心な取り組みを行っています。市では、促進・支援に努めています。協定は、地区の特性に応じて建築物の用途(1階部分の商業系用途)、位置(道路境界からの壁面の後退)、デザイン(前面・屋根・外壁の色彩等)、壁面後退部分の維持管理などのルールを定めています。また、建物のルールに限らず、緑化や美化などのルールを作っている地区もあります。
地図から該当地区をお探しの場合は次のリンクをご利用ください。
まちづくり協定
(注)
- 協定事項の具体的内容については「協定事項」参照
- 全域 区域全域に適用
- 一部 区域内の一部に適用
東林間地区
締結日 平成2年4月1日
- 用途制限 全域
- 壁面後退 一部
- 高さ制限 全域
- 外観意匠 全域
- 1階開口部 全域
- 看板・広告物・日除け類 全域
- 壁面後退部分の維持管理 全域
- 道路の維持管理 全域
- 駐車対策 全域
- ゴミ処理 全域
- 商業振興活動 全域
橋本駅北口線沿道
締結日 平成3年10月1日
- 用途制限 全域
- 壁面後退 全域
- 高さ制限 なし
- 外観意匠 全域
- 1階開口部 全域
- 看板・広告物・日除け類 全域
- 壁面後退部分の維持管理 全域
- 道路の維持管理 全域
- 駐車対策 全域
- ゴミ処理 全域
- 商業振興活動 全域
さんはぜ通り沿道
締結日 平成3年11月1日
- 用途制限 全域
- 壁面後退 全域
- 高さ制限 なし
- 外観意匠 全域
- 1階開口部 全域
- 看板・広告物・日除け類 全域
- 壁面後退部分の維持管理 全域
- 道路の維持管理 一部
- 駐車対策 全域
- ゴミ処理 なし
- 商業振興活動 なし
氷川通り沿道
締結日 平成4年4月1日
- 用途制限 全域
- 壁面後退 全域
- 高さ制限 なし
- 外観意匠 全域
- 1階開口部 全域
- 看板・広告物・日除け類 全域
- 壁面後退部分の維持管理 全域
- 道路の維持管理 一部
- 駐車対策 全域
- ゴミ処理 なし
- 商業振興活動 なし
サウザンロード相模台
締結日 平成4年4月1日
- 用途制限 全域
- 壁面後退 一部
- 高さ制限 一部
- 外観意匠 全域
- 1階開口部 全域
- 看板・広告物・日除け類 全域
- 壁面後退部分の維持管理 全域
- 道路の維持管理 全域
- 駐車対策 なし
- ゴミ処理 なし
- 商業振興活動 全域
アクト南口一番街
締結日 平成4年4月1日
- 用途制限 全域
- 壁面後退 なし
- 高さ制限 なし
- 外観意匠 全域
- 1階開口部 なし
- 看板・広告物・日除け類 なし
- 壁面後退部分の維持管理 なし
- 道路の維持管理 全域
- 駐車対策 全域
- ゴミ処理 全域
- 商業振興活動 全域
淵野辺地区南口街区
締結日 平成5年1月1日
- 用途制限 全域
- 壁面後退 全域
- 高さ制限 なし
- 外観意匠 全域
- 1階開口部 なし
- 看板・広告物・日除け類 全域
- 壁面後退部分の維持管理 なし
- 道路の維持管理 全域
- 駐車対策 なし
- ゴミ処理 なし
- 商業振興活動 全域
上溝地区
締結日 平成5年12月1日
- 用途制限 全域
- 壁面後退 全域
- 高さ制限 なし
- 外観意匠 全域
- 1階開口部 全域
- 看板・広告物・日除け類 全域
- 壁面後退部分の維持管理 全域
- 道路の維持管理 全域
- 駐車対策 全域
- ゴミ処理 なし
- 商業振興活動 全域
白鳥座通り
締結日 平成6年3月23日
- 用途制限 全域
- 壁面後退 全域
- 高さ制限 なし
- 外観意匠 全域
- 1階開口部 なし
- 看板・広告物・日除け類 なし
- 壁面後退部分の維持管理 全域
- 道路の維持管理 全域
- 駐車対策 全域
- ゴミ処理 なし
- 商業振興活動 全域
サラダ通り沿道
締結日 平成6年7月1日
- 用途制限 全域
- 壁面後退 全域
- 高さ制限 なし
- 外観意匠 全域
- 1階開口部 全域
- 看板・広告物・日除け類 なし
- 壁面後退部分の維持管理 全域
- 道路の維持管理 全域
- 駐車対策 全域
- ゴミ処理 なし
- 商業振興活動 なし
新戸相武台沿道地区
締結日 平成10年7月1日
- 用途制限 全域
- 壁面後退 全域
- 高さ制限 なし
- 外観意匠 全域
- 1階開口部 全域
- 看板・広告物・日除け類 全域
- 壁面後退部分の維持管理 全域
- 道路の維持管理 一部
- 駐車対策 全域
- ゴミ処理 全域
- 商業振興活動 全域
相模大野コリドー街
締結日 平成12年4月1日
- 用途制限 全域
- 壁面後退 なし
- 高さ制限 なし
- 外観意匠 全域
- 1階開口部 全域
- 看板・広告物・日除け類 全域
- 壁面後退部分の維持管理 なし
- 道路の維持管理 全域
- 駐車対策 全域
- ゴミ処理 全域
- 商業振興活動 全域
協定事項
- 用途制限
建物1階部分(相模大野コリドー街については1階・2階部分)を商業・業務系用途とする。 - 壁面後退
建物壁面を一定の地上高まで道路境界から一定距離後退させる。 - 高さ制限
建物の高さの最高限度を定める。 - 外観意匠
街並みとの調和を図り、街の雰囲気を高める外観意匠とする。 - 1階開口部
開口部を広くし、リングシャッターの設置等の工夫を施すようにする。 - 看板・広告物・日除け類
設置は条例等に従い、周辺環境との調和を図るものとする。 - 壁面後退部分の維持管理
可動式、固定式に関わらず一切の物を置かない。 - 道路の維持管理
道路の不法占用禁止、清掃等 - 駐車対策
駐車スペース確保努力 - ゴミ処理
ゴミ処理ルールの厳守 - 商業振興活動
休日・営業時間の適正化と搬出入の位置・時間への配慮、販促活動への参加
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
産業・雇用対策課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-769-9255(産業まちづくり班)
電話:042-769-8238(雇用労政班)
ファクス:042-754-1064
産業・雇用対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム