住宅・土地統計調査
調査の目的
住宅・土地統計調査は、我が国における住戸(住宅及び住宅以外で人が居住する建物)に関する実態並びに現住居以外の住宅及び土地の保有状況、その他住宅等に居住している世帯に関する実態を調査し、その現状と推移を全国及び地域別に明らかにすることにより、住生活関連諸施策の基礎資料を得ることを目的とした調査です。
「令和5年住宅・土地統計調査」では、近年において多様化している国民の居住状況や少子・高齢化等の社会・経済状況の変化を踏まえ、住宅ストックのみならず、少子・高齢社会を支える居住環境、耐震性・防火性・省エネルギー性などの住宅性能、土地の利用状況を明らかにすることをねらいとしています。
また、住環境対策として空き家対策の重要性は年々高まっていることから、空き家を含めた住生活の実態を把握することとしています。
調査の対象
令和2年国勢調査の調査区の中から、総務大臣が指定した調査区において、令和5年2月1日現在で設定した調査単位区の中から選ばれた住戸と世帯を対象として行われます。
調査の方法
調査は、「国(総務省統計局)-都道府県-市区町村-指導員-調査員-世帯」の流れで行われます。
調査員が世帯を訪問し、調査票を配布・取集する方法により行います。なお、調査票の取集のほか、インターネットによる回答(オンライン回答)及び郵便による調査票の提出も可能としています。
また、上記に加え、調査員が建物の外観を確認したり、世帯や建物の管理者に確認したりするなどして、『建物調査票』に記入することにより行います。
調査の周期(期日)
令和5年10月1日(5年ごとの10月1日現在)
昭和23年以来実施しており、今回の令和5年調査は16回目に当たります。
結果の集計と公表
調査票及び『建物調査票』は、市町村、都道府県を経て、総務省統計局に集められ、インターネットによる回答と合わせて集計し、結果を作成します。
結果は、集計が完了したものから、総務省統計局のホームページなどで順次公表されます。
調査結果
相模原市統計書(住宅及び土木建設)
関係リンク
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
DX推進課(統計班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-9-6 市役所第2会議室棟
電話:042-769-8330 ファクス:042-754-1145
DX推進課(統計班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム