相模原市公共下水道第10処理分区分流化実施計画
相模原市の下水道事業は、昭和42年度からJR相模原駅周辺を中心に合流式による整備に着手しました。その後、昭和44年度から神奈川県による相模川流域下水道事業が計画されたことを受け、同事業への参画と同時に、分流式へと事業変更を行いました。平成11年度から、新たに分流汚水管を整備し、既設の合流管を分流雨水管へ転用する事業を進めています。
平成30年5月には、「相模原市公共下水道第10処理分区分流化実施計画(以下、本計画という。)」を策定し、事業を進めているところですが、今後予定している整備区域は、JR相模原駅及び商店街周辺に近接し、営業や市民生活に配慮した施工日程等の調整が必要であり、これまでと同等の実施率を確保することが困難なこと、また、近年の建設業の働き方改革等により、社会情勢を踏まえた見直しが求められていることから、本計画の改定を行いました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
下水道経営課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第1別館2階
電話:042-707-1840 ファクス:042-754-1068
下水道経営課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム