健康・医療・衛生 よくある質問
質問肝炎ウイルス検診無料検診事業について知りたい。
回答
肝炎ウイルス検診無料検診事業とは
- 平成23年度に国の肝炎対策の一環として始まった制度です。
- 今年度において40歳以上5歳刻みの年齢に達する人で、これまで肝炎ウイルス検診を受診したことがない方が対象です。肝炎ウイルス検診の個別勧奨通知を行うとともに検診費用を無料で受診することができる制度で、肝炎ウイルス検診受診の促進を図ることを目的とした事業です。
令和7年度肝炎ウイルス検診無料検診事業の対象者
- 40歳 昭和60年4月2日から昭和61年4月1日
- 45歳 昭和55年4月2日から昭和56年4月1日
- 50歳 昭和50年4月2日から昭和51年4月1日
- 55歳 昭和45年4月2日から昭和46年4月1日
- 60歳 昭和40年4月2日から昭和41年4月1日
- 65歳 昭和35年4月2日から昭和36年4月1日
- 70歳 昭和30年4月2日から昭和31年4月1日
- 75歳 昭和25年4月2日から昭和26年4月1日
- 80歳 昭和20年4月2日から昭和21年4月1日
- 85歳 昭和15年4月2日から昭和16年4月1日
- 90歳 昭和10年4月2日から昭和11年4月1日
- 95歳 昭和5年4月2日から昭和6年4月1日
- 100歳 大正14年4月2日から大正15年4月1日
肝炎ウイルス検診・無料検診事業で受診できる検診の内容
- B型肝炎ウイルス(HBV)検査
- C型肝炎ウイルス(HCV)検査
肝炎ウイルス検診・無料検診を利用するには
- 肝炎ウイルス検診受診券が必要です。
- 今年度において40歳以上70歳までの5歳刻みの年齢に達する人で肝炎ウイルス検診未受診の人については、4月または6月に各種検診の受診券をひとまとめにした施設健診受診券をお送りします。この中に費用無料の「肝炎ウイルス検診受診券」が付いていますのでご利用ください。
- 75歳以上の対象年齢の人については、コールセンターへお申し込みください。
コールセンター
- 電話番号 042-770-7777
- 受付時間 午前8時から午後9時まで(年中無休)
その他
- 検診自体は通常の肝炎ウイルス検診と同様です。詳しくは、関連ページをご覧ください。
- 関連FAQ肝炎ウイルス検診について知りたい。
関連ページ
最終更新日: 2025年5月7日
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康増進課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館4階
電話:042-769-8274(健康づくり班)
電話:042-769-8055(健康づくり班 受動喫煙対策担当)
電話:042-769-8322(成人保健班)
電話:042-769-9220(成人保健班 検診受付専用)
ファクス:042-750-3066
健康増進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム