相模原市食の安全・安心懇話会委員の募集
相模原市における食の安全・安心の確保に向けた取組について、食品事業者、学識経験者等と意見交換会をしていただくための委員を募集しています。
相模原市食の安全・安心懇話会は、市民、食品等事業者、学識経験者など、立場が異なる方々の間で食品の安全・安心に関する意見交換をし、相互理解を深めていただくとともに、市の取組に活かすための会議です。
募集人数
2名(選考)
委員任期
令和7年12月1日から令和9年11月30日まで
開催回数は年2回程度、第1回目は12月開催予定
応募資格
市内在住の18歳以上の人(本市の他の審議会等の委員・職員・議員を除く)
応募申込
申込書配布場所
生活衛生課、各行政資料コーナー、まちづくりセンター(橋本・城山・中央6地区・大野南を除く)、出張所、公民館(沢井を除く)、図書館、消費生活総合センターで配布しています。
応募方法
所定の応募申込書に、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、同時期に実施されている他の審議会等への公募委員応募の有無、応募の動機・抱負等(800字程度)を書いて、生活衛生課に直接か郵送、ファクス、Eメールで提出してください。
注:提出された応募申込書は返却しませんので、予めご了承ください。
申込期限
令和7年8月21日(木曜日)~令和7年9月22日(月曜日)【必着】
申し込み先
生活衛生課
- 直接
ウェルネスさがみはらA館4階 - 郵送
相模原市健康福祉局保健衛生部生活衛生課
〒252-5277
相模原市中央区中央2-11-15 - ファクス
042-750-3066 - Eメール
seikatsueisei@city.sagamihara.kanagawa.jp
選考方法
選考委員会を設置して選考し、結果は応募者全員に文書でお知らせします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生活衛生課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはら4階
電話:042-769-8347(動物愛護管理班)
電話:042-769-9251(環境衛生班)
電話:042-769-9234(食品衛生班)
ファクス:042-750-3066
生活衛生課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム