「さがみはらのお土産」開発事業者公募について
目的
相模原市の「さがみはらのお土産」づくりの取組は平成21年に始まり、イベント等でのコンテスト形式で事業者や商品を表彰し応援することで、その実現を目指してきました。
しかしながら、相模原市民が「さがみはらのお土産」と思う商品に至らないこと、既存の事業者や商品を応援する取組は、相模原市だけではなく、神奈川県や商工会等でも実施していることを踏まえ、令和7年度から新たな取組にシフトします。
「さがみはらのお土産」を、市民の声に応える商品と仕組みづくりによって実現する取組をスタートし、神奈川県や商工会の取組と両輪で進めることにより、その実現を目指します。
この取組に賛同し、「さがみはらのお土産」を開発し、市民に支持される商品に育つまで長く取り組んでいただける事業者を公募します。
事業の概要
本市は、「こんなお土産がほしい」「近くで買いたい」という市民の声を叶えることで「さがみはらのお土産」を実現する仕組みづくりに取り組んでいきます。
市民が求める商品を「開発」し、お客様の近くで「販売」するため、需要に応じて「製造」し、売場まで「配送」する、という事業に必要な機能を、複数の事業者が分担する共同事業体を構築していただきます。
ユーザーの「こんなお土産がほしい」というコンセプト・要件に基づいた商品とともに、「我が街の商品」としての市民の認知と支持を増やしていく販売戦略をご提案の上、応募いただきます。
商品は、コンセプト・要件に沿ったものであれば、新商品・既存商品のいずれも応募可能です。
応募の基本条件
- 応募者は、お土産候補を1品(以下「応募商品」と呼びます。)のみ提案してください。
- 参加を希望する法人又はグループは、令和7年12月12日(金曜日)までに参加予定登録手続きをお願いします。
- 応募商品は、参加予定登録手続き後に送付する商品コンセプトに沿った仕様とし、商品名、パッケージ、販売戦略等について、令和8年1月30日(金曜日)までに提案してください。コンセプトに沿ったものであれば、新商品、既存商品のいずれも応募可能です。
- 応募商品の発売前後に、多くの市民に試食いただく機会をさがみはらスイーツ振興委員会が提供します。この際にいただいた感想等を商品の磨き上げに活用するよう努めてください。
- 市民の「近くで買いたい」にお応えするため、商品発売時より、「相模大野駅」、「橋本駅」、「JR相模原駅」といった相模原市内の主要駅近辺のお店、自店以外の少なくとも2カ所で販売をお願いします。さがみはらスイーツ振興委員会が、応募事業者の販売希望店舗への販売可否の打診等の支援をいたします。(実際の契約は、製造事業者と販売事業者が直接締結していただきます。)
- 応募商品発売後、商品の変更や終売とする場合、さがみはらスイーツ振興委員会と協議するものとします。ただし、選考から3年以上経過した場合はこの限りではありません。
- 申込先:相模原市観光政策課
- 電子メール:kankou@city.sagamihara.kanagawa.jp
今後のスケジュール
- 令和7年10月30日(木曜日) 公募開始
- 令和7年12月12日(金曜日) 参加予定登録手続きの締め切り
- 令和8年1月30日(金曜日) 商品応募締め切り
- 令和8年2月中 選考
- 令和8年2月末 事業者・商品決定
- 令和8年3~5月 商品磨き上げ、包材リデザイン等
- 令和8年6月 商品発売
実施要領
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
観光政策課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館3階
電話:042-769-8236 ファクス:042-753-7831
観光政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム