指定・登録文化財
9月30日付け指定文化財
市文化財保護審議会の答申を受け、令和4年9月30日付で市指定有形文化財として新たに有形文化財(彫刻)2件(4軀)を指定しました。
今回の指定により、市指定及び登録文化財は合わせて140件となりました。
新たな指定文化財
- 友林寺の鉄造聖観音菩薩立像(ゆうりんじのてつぞうしょうかんのんぼさつりゅうぞう)
- 祥泉寺の木造阿弥陀如来立像・木造薬師如来立像・木造千手観音立像(しょうせんじのもくぞうあみだにょらいりゅうぞう・もくぞうやくしにょらいりゅうぞう・もくぞうせんじゅかんのんぼさつりゅうぞう)
相模原市の指定・登録文化財
令和4年5月31日現在
合計:178件(国指定:11件、国登録:10件、県指定:17件、市指定:65件、市登録:75件)
市指定文化財とは市内にある文化財のうち市にとって重要な文化財のことを、市登録文化財とは市内にある文化財のうち保存及び活用のための措置が特に必要とされる文化財のことを言います。
いずれも、「相模原市文化財の保存及び活用に関する条例」に基づいて指定、登録されています。
さがみはらの文化財一覧
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
文化財保護課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館5階
電話:042-769-8371 ファクス:042-758-9036
文化財保護課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム