エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > スポーツ・観光・文化 > 観光 > 相模原市観光マイスターについて


ここから本文です。

相模原市観光マイスターについて

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1019688  最終更新日 令和4年8月16日

印刷大きな文字で印刷

相模原市内の自然環境や歴史・文化、まちづくり活動など、観光振興の分野において、温かい“おもてなしの心”をもって、魅力ある熟練した技、豊富な知識・経験を観光客や来訪者に伝えて観光を楽しんでもらうための観光振興の先導的人材が「相模原市観光マイスター」です。

「相模原市観光マイスター」として、各活動地域で温かい“おもてなしの心”をもって観光客に楽しんでいただける活動を続けています。

相模原市観光マイスタープロフィール

相模湖・小原宿の歴史マイスター!

マイスター写真1

  • 名前 石井 吉彦(いしい よしひこ)
  • 活動エリア 相模湖エリア
  • 主な経歴
    • 相模原市防災マイスター
    • 前千木良歴史研究会 代表
    • 相模湖地区自治会連合会 元副会長
    • 千木良小学校避難所運営協議会 元会長
    • 前千木良歴史研究会 代表
  • マイスターとしての意気込み
     「自然とふれあう」相模湖の魅力を、四季を通じて「めぐる、感じる、遊ぶ、見る、食べる」の人気スポットを中心に案内していきます。
    特に懐かしい思いに触れるノスタルジックなところを、レトロな雰囲気のなかで感じていただきたいです。
  • こんな体験(おもてなし)をご提案します!
    • 相模湖湖畔での射的やスマートボール体験・カヌーボート競技場の見学をご提案します!
    • 甲州古道小原宿での本陣見学や宿内古民家の案内を行います!

活動中の写真

相模の大凧文化継承マイスター!

マイスター写真02

  • 名前 川崎 喜代治(かわさき きよはる)
    ※川崎の「さき」は、正しくは「たつさきのさき」ですが、機種依存文字のため「崎」と表記しています。
  • 活動エリア 新磯エリア
  • 主な経歴
    • 相模の大凧文化保存会 顧問(2020年~現在)
  • マイスターとしての意気込み
    180年の伝統がある日本一の大きさと重さを併せ持つ勇壮な大凧を空に飛ばす「相模の大凧まつり」を多くの市民や全国の人に知ってもらい、そして見に来てもらうための情報発信をさらに続けていきたいです。
    また、相模の大凧製作技術の伝承と次世代への継承を進めていくために、子どもたちに凧作りと凧揚げの楽しさを伝えていきます。
  • こんな体験(おもてなし)をご提案します!
    相模の大凧の製作段階のスケジュールを周知して、大凧製作から大凧まつりまで多くの人達に見てもらいたいです!
  • 相模の大凧製作スケジュール(4つの会場のスケジュールを周知します)
  1. 大凧用の竹切り出し(11月~12月)
  2. 大凧の親骨組みと竹組み作業(2月中旬~4月上旬)
  3. 大凧の紙貼り作業(2月中旬)
  4. 大凧の紙への題字書き(2月中旬)
  5. 大凧糸目付(4月下旬)
  6. 相模の大凧まつり(5月4日~5日)

活動中の写真

大凧準備活動中の写真

津久井の自然体験マイスター!

マイスターの写真03

  • 名前 安川 源通(やすかわ もとみち)
  • 活動エリア 津久井エリア
  • 主な経歴
    • NPO法人 里山津久井をまもる会 理事長
    • 津久井観光協会 元理事
  • マイスターとしての意気込み
    自然豊かな津久井地域において、身近にある里山の素材を生かして水源地域の自然を紹介していきます。
  • こんな体験(おもてなし)をご提案します!
    • 道志川支流のリバートレッキング
      奇岩の中を歩き、滝つぼで滝のシャワーを浴びましょう!
    • 津久井在来大豆や小麦などの栽培体験&味噌やしょう油づくり体験
      安全安心の食品づくりを体験できます!

活動中の写真

体験を通じた参加型観光マイスター!

マイスター写真05

  • 名前 小林 満(こばやし みつる)
  • 活動エリア 藤野エリア
  • 主な経歴
    • 藤野地区自治会連合会 会長(2011年度~2014年度)
    • 藤野観光協会 監事
    • 和田の里みちくさの会 会長
    • 相模原市防災マイスター
  • マイスターとしての意気込み
    地域の観光振興に積極的に関わっていきたいと思っています。
    そのために、まずは地域の観光資源や観光事業に携わっている組織団体等の実態を把握し、関連機関との連携をはかることで、各関係部門に対して情報提供や情報発信を幅広く行ないます。
  • こんな体験(おもてなし)をご提案します!
    • 豊かな自然を活かした体験型の観光プログラムを構築します!日帰りでも泊りがけでもゆっくり楽しめる着地型観光プログラムを提案していきます。

活動中の写真02

活動中の写真

天空の大パノラマ里づくりマイスター!

マイスター写真06

  • 名前 柳川 勝(やながわ まさる)
  • 活動エリア 津久井湖城山エリア(城山湖周辺地区)
  • 主な経歴
    • 城山湖里地里山観光振興協議会 会長
    • 小原宿活性化推進会議 会員
  • マイスターとしての意気込み
    私は、物理的なおもてなしと心理的おもてなしが両輪となることで、はじめて観光振興がスタートするものだと考えています。
    予算的な制約や担い手不足という大きな課題はありますが、各種団体と連携して、できることから一歩一歩進めていきたいです。
  • こんな体験(おもてなし)をご提案します!
    城山湖付近にある龍籠山展望台(金刀比羅宮上部)の眺望の場において観光案内を行うとともに、環境整備を進めます!

上大島キャンプ場周辺観光マイスター!

マイスター写真

  • 名前 吉澤 紀元(よしざわ のりもと)
  • 活動エリア 相模川自然の村エリア
  • 主な経歴
    • 大島観光協会 理事
    • 市老連大沢地区親茶会 会長
    • 大沢地区まちづくり会議 委員
  • マイスターとしての意気込み
    • 上大島キャンプ場(相模川自然の村)周辺の動向および、史跡「ヤツボ」や寺社などの文化遺産の紹介(発信)によって観光振興を図りたいと考えています。
  • こんな体験(おもてなし)をご提案します!
    「火おこし体験」(手回し器具)を通じ、若い世代へ文化の継承を行います!

活動中の写真07

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

観光・シティプロモーション課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館3階
電話:042-769-8236(観光振興班)
電話:042-707-7045(シティプロモーション班)
ファクス:042-753-7831(観光振興班)
ファクス:042-815-2340(シティプロモーション班)
観光・シティプロモーション課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


スポーツ・観光・文化

観光

  • 公式観光ガイドブック「相模原の栞」
  • 相模原市観光マイスターについて
  • さがみはらスイーツフェスティバル
  • 相模原市指差し会話シートについて
  • SAGAMIHARA Tourism Free Wi-Fiについて
  • 野外環境彫刻作品を紹介するアプリ 「Fujino ART」(in藤野)
  • 市内のお店情報を発信 WEBサイト「CHORUS―エンジョイサガミハライフ―」
  • 相模原市観光協会(観光ガイド)外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 公園・みどり
  • お店探し(産業あるある情報へリンク)外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 宿泊情報(産業あるある情報へリンク)外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 相模原の銘菓・名産品(産業あるある情報へリンク)外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 相模原お店大賞
  • 「相模原市と立科町との経済・観光に関わる交流協定」について
  • 市民カメラマン
  • 恋せよさがみはら ―私の好きな相模原を写真で紹介―
  • さがみはらショップ sagamix
  • フィルムコミッション外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 第3次相模原市観光振興計画
  • 友好都市“立科町 白樺高原”へ出かけませんか
  • 相模原市民桜まつり・市民若葉まつり
  • バーチャルで楽しむ桜

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.