令和8年(2026年)4月入学生の募集について
大野南中学校夜間学級 令和8年度 入学希望者 説明会
1 開催日
- 令和7年8月29日(金曜日)午後6時~7時30分
- 令和7年9月29日(月曜日)午後6時~7時30分
- 令和7年10月15日(水曜日)午後6時~7時30分
2 開催場所
いずれも「神奈川県立神奈川総合産業高等学校」
小田急線 相模大野駅徒歩15分
3 説明会内容
- 相模原市立大野南中学校分校 夜間学級 について
- 入学までのスケジュール
- 「夜間学級」の見学 ~現生徒が学習している様子を実際に見学します~
- 個別相談
4 入学希望者説明会チラシについて
令和8年度入学希望者にむけた「チラシ(日本語版Japanese)」


「チラシ」は11の言語で読むことができます。
外国語版Foreign languagesは次のとおりです。
-
英語 English(PDF 1.9MB)
-
中国語 Chinese(PDF 1.5MB)
-
スペイン語 Spanish(PDF 2.0MB)
-
韓国語 Korean(PDF 1.4MB)
-
ネパール語 Nepali(PDF 1.9MB)
-
ポルトガル語 Portuguese(PDF 2.0MB)
-
クメール語 Cambodian(PDF 2.4MB)
-
ヒンディー語 Hindi(PDF 1.8MB)
-
ベトナム語 Vietnamese(PDF 1.7MB)
-
タイ語 Thai(PDF 2.0MB)
-
タガログ語 Tagalog(PDF 1.6MB)
ひらがなひょうき(ここ/から/した/は、うえ/と/おなじ/ないよう/を/ひらがな/で/ごあんない/しています)
おおの/みなみ/ちゅうがっこう/やかんがきゅう/れいわ7ねんど/ にゅうがく/きぼうしゃ/せつめいかい
1 かいさい/び
- れいわ7ねん8がつ29にち(きんようび)ごご6じ~7じ30ふん
- れいわ7ねん9がつ29にち(げつようび)ごご6じ~7じ30ふん
- れいわ7ねん10がつ15にち(すいようび)ごご6じ~7じ30ふん
2 かいさい/ばしょ
いずれも「かながわ/けんりつ/かながわ/そうごう/さんぎょう/こうとう/がっこう」
おだきゅう/せん さがみおおの/えき とほ15ふん
3 せつめい/かい/ないよう
- さがみはらしりつ/おおの/みなみ/ちゅうがっこう/ぶんこう/やかん/がっきゅう/に/ついて
- にゅうがく/までの/すけじゅーる
- 「やかんがっきゅう」のけんがく
~げん/せいと/が/がくしゅう/している/ようす/を/じっさい/に/けんがく/します~ - こべつ/そうだん
4 にゅうがく/きぼうしゃ/せつめいかい/ちらし/に/ついて
れいわ8ねんど/にゅうがく/きぼうしゃ/に/むけた「ちらし(にほんご/ばんJapanese)


ちらし/は/11の/げんご/で/よむこと/が/できます。
がいこくご/ばん/は/つぎ/の/とおり/です。
-
えいご English(PDF 1.9MB)
-
ちゅうごくご Chinese(PDF 1.5MB)
-
すぺいんご Spanish(PDF 2.0MB)
-
かんこくご Korean(PDF 1.4MB)
-
ねぱーるご Nepali(PDF 1.9MB)
-
ぽるとがるご Portuguese(PDF 2.0MB)
-
くめーるご Cambodian(PDF 2.4MB)
-
ひんでぃーご Hindi(PDF 1.8MB)
-
べとなむご Vietnamese(PDF 1.7MB)
-
たいご Thai(PDF 2.0MB)
-
たがろぐご Tagalog(PDF 1.6MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
学校教育課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館5階
電話:042-769-8284(総務班、企画指導班)
電話:042-704-8918(企画指導班 学力保障推進担当)
電話:042-704-8916(人権・児童生徒指導班)
ファクス:042-758-9036
学校教育課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム