市民が共に学び会う講座 市民講師募集
これまで培ってきた知識や技能を活かして、市民講師として活躍しませんか。
人と出会い、共に学び、絆を深め、生きがいを感じ、人生を輝かせる、そんな講師を一緒に目指しませんか。
市民が共に学び会う講座は、令和6年度からスタートした市民と行政との協働による生涯学習講座です。
市民講師は「教わる」学びから「教える」「発信する」学びに移り、講師としての活動を学ぶことで、また受講生は学び始めるきっかけづくりの充実により、新たな仲間や興味と出会う機会が増え、生きがいのある豊かな人生にすることを目的としています。
応募資格
- 市内で活動する代表者が18歳以上の団体又は個人(以下「団体等」という。)であること
- 構成員の過半数が市内に在住、在勤又は在学している団体又は市内に在住、在勤又は在学している個人であること
- 受講者から、講座終了後も継続しての指導希望があった場合は、引き続き講師ができる団体等であること
- 学習成果を活かして市民講師を始めたい団体等又は既に市民講師として活躍している団体等で、自己研鑽を積みたい団体等であること
講座内容
- 美術・文芸(絵画、書、彫刻、木彫り、俳句、川柳、絵手紙等)
- 音楽(太鼓、ブラスバンドなど会場外に音が響くものは不可)
- 趣味・教養(文学、歴史、民俗、地理学、外国語、園芸等)
- 軽運動・健康(ヨガ、ダンス、ストレッチなどの集会施設での利用が可の体操)
講座時間・回数
1回を60分から120分までとし、1講座を4回で構成する。
講師謝礼
無料
申込方法
申込書類一式に必要事項を記入し、生涯学習センターへ直接、郵送又はEメールにてお申込みください。
申込書類
-
市民が共に学び会う講座開催申込書(第1号様式)(Word 56.5KB)
-
市民が共に学び会う講座開催申込書(見本)(PDF 343.9KB)
-
市民が共に学び会う講座計画書(第2号様式)(Word 56.5KB)
-
市民が共に学び会う講座プログラム(第3号様式)(Word 62.0KB)
-
市民が共に学び会う講座収支予算書(第4号様式)(Word 55.5KB)
申込期限
令和7年7月31日(木曜日)
申込先
〒252-0239
相模原市中央区中央3-12-10
生涯学習センター
Eメール:shogaku-center@city.sagamihara.kanagawa.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習センター
住所:〒252-0239 中央区中央3-12-10
電話:042-756-3443 ファクス:042-758-8146
生涯学習センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム