障害者施策の見直し及び転換について
市では、今後、市の総人口が減少していく中でも、障がいのある人の人数は増加していくことが想定されています。
こうしたことから、共生社会の実現に向けて障害者施策の持続可能性を確保するため、相模原市重度障害者等福祉手当等の従来型の個別給付施策から相談支援体制や地域生活の支援の充実など、福祉基盤の整備へと転換していくもので、令和6年度から順次実施しています。
詳しくは、次のPDFをご覧ください。
福祉の基盤整備として見直しする事業
令和6年度からの開始を予定している事業
令和7年度からの開始を予定している事業
令和8年度以降の開始に向けて検討する事業
障害者施策の見直し及び転換により、廃止又は縮小をする事業については、次のページをご覧ください。
障害者施策の見直し及び転換に関するコールセンターの設置
障害者施策の見直し及び転換により影響を受ける人への十分な周知及び説明のため、コールセンターを設置します。見直し及び転換について不安に感じる事や困り事がありましたらご連絡ください。
- 障害者施策の見直し及び転換に関するコールセンター(令和7年11月14日まで設置予定)
月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く。)午前8時30分~午後5時15分- 電話:0120-549-019
- ファクス:045-264-6432
障害者施策の見直し及び転換に関するアンケート結果について
障害者施策の見直し及び転換により影響を受ける人について、生活状況や障害福祉サービスの利用状況等を把握するため、令和6年にアンケートを実施しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域包括ケア推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9222(計画推進班)
電話:042-769-9231(地域づくり班)
電話:042-769-9250(在宅医療・介護連携支援センター)
ファクス:042-759-4395
地域包括ケア推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム