発熱やせきなどの症状がある方へ
抗原検査キットにてセルフチェックをお願いします
発熱や咳などの症状出現時における自宅でのセルフチェックに活用するため、事前に抗原検査キットを一人当たり2つ以上常備しましょう。
購入する際には、国が承認した「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」の表示があるものを選びましょう。
※発熱や咳などの症状がある場合は、同居家族等に抗原検査キットの購入を依頼するか、オンラインでの購入をお願いします。
- ワクチン接種・抗原検査キットの常備など感染予防対策をお願いします
- 神奈川県「ご家庭に医療用・一般用抗原検査キットを常備しましょう」(外部リンク)
- 医療用抗原検査キットが購入できる薬局(抗原検査キット薬局検索システム)(外部リンク)
- 神奈川県「冬の新型コロナ対策・発熱時の行動フロー」(外部リンク)
抗原検査キットで陽性となった場合
発生届出対象外の方は、ご自身で医療用または一般用の抗原検査キットを使用して陽性の場合は、医療機関を受診せずに陽性者登録窓口に登録申請して療養ができるようになりました。
発生届出対象外の方
次のいずれにも該当しない方。
- (a)65歳以上の方
- (b)入院を要する方
- (c)重症化リスクがあり、新型コロナウイルス感染症治療薬の投与又は新たに酸素投与が必要と医師が判断する方
- (d)妊婦
※発生届出対象者の方は医療機関での受診が必要です。また、基礎疾患を有する方、小学生以下のお子さんは症状が悪化する可能性があるので、医療機関を受診してください。高熱や息苦しさ、咳がひどい、咽頭痛が強く食事や飲水ができないなど症状がつらい場合も、医療機関を受診してください。
抗原検査キットを用意できない方、または医療機関を受診する必要がある方
かかりつけ医がある場合は、まずはかかりつけ医にご相談ください。
受診前に必ず医療機関に連絡し、事前予約をお願いいたします。
マスクを着用し、適切な感染防止対策を行った上で医療機関を受診してください。
かかりつけ医がない・かかりつけ医での受診が難しい場合
かかりつけ医のない方は、下記番号へお問い合わせください。公表されていない医療機関も含め、診療可能な医療機関をご紹介させていただきます。
相模原市新型コロナウイルス感染症相談センター:042-769-9237(24時間対応)
発熱診療を実施している医療機関について、県が公表しています。医療機関の情報については、下記リンクをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。