風水害(大雨・台風等)から身を守る
大雨
相模原市域を含む区域では、下記の基準に基づき、「大雨注意報」、「大雨警報」及び「大雨特別警報」が横浜地方気象台より発表されます。
大雨注意報
- 浸水:表面雨量指数基準※1 12
- 土砂災害:土壌雨量指数基準※2 85
大雨警報
- 浸水:表面雨量指数基準 19
- 土砂災害:土壌雨量指数基準 129
※1
表面雨量指数とは、短時間強雨による浸水害の危険度の高まりを把握するための指標です。降った雨が地中に浸み込まずに、地表面にどれだけ溜まっているかを指標化したものです。
※2
土壌雨量指数とは、大雨による土砂災害の危険度の高まりを把握するための指標です。降った雨が土壌中にどれだけ溜まっているかを指標化したものです。
大雨特別警報
- 台風や集中豪雨により数十年に一度の降雨量となる大雨が予想され、若しくは、数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により大雨になると予想される場合
詳細につきましては、気象庁ホームページをご覧ください。
※避難情報
市は、大雨の情報や被害の発生状況等をもとに、市民の皆様に災害から命を守る行動を取っていただくために、「避難準備・高齢者等避難開始」や「避難勧告」、「避難指示(緊急)」を発令します。
詳しくは、「避難情報について」をご確認ください。
雨量
降る雨が1時間に「流れ去る・土にしみこむ・蒸発する」ことをせずにたまっていくとして、その深さをミリメートル(ミリメートル)の単位で表すのが「雨量」です。
天気予報を見聞きする時の参考にしてください。
やや強い雨
- 10ミリメートルから20ミリメートル
どしゃ降り
- 20ミリメートルから30ミリメートル
バケツをひっくり返したように降る
- 30ミリメートルから50ミリメートル
滝のように降る(ゴーゴーと降り続く)
- 50ミリメートルから80ミリメートル
集中豪雨
- 「突然に」「限られた地域に」「短時間」「滝のように」降る雨。
- 大雨や集中豪雨が恐ろしいとされる理由の一つに予測が困難であることが挙げられます。しかし、近年は気象観測施設などの対応も進んでいるため、気象情報を確認して少しでも早い避難行動を心がけましょう。
- 大雨や集中豪雨が起こる際には、多くの場合で大きな被害が発生します。河川の氾濫と浸水、がけ崩れなどの土砂災害、河川増水による野外行楽中の被害など種類も多岐に渡ります。
台風・集中豪雨に備えて
雨や風からわが家を守る
- 瓦など、屋根材の点検(風で飛ばされないか)
- アンテナポール、支線の補強
- 雨戸などの補強
- 雨どいのつまりを除きます
- 排水溝の水の流れをよくしましょう
- 納屋や物置の危険物などの安全の確認(家のまわり)
- 側溝、グレーチングに木の葉などがつまっていたら取り除きます(台風が近づいてきたら)
- 家のまわりやベランダに置いてある、風で飛ばされそうな小物を片付けましょう
土嚢(どのう)を準備して浸水被害を防止する
大雨や台風等の風水害時に、道路から雨水が流入することにより発生する住宅等(民地)の浸水被害を防止するため、各土木事務所では、状況に応じて土嚢(どのう)の支給を行っております。
詳しくは、次のページをご覧ください。
停電に備え、携帯ラジオ、懐中電灯などを用意
テレビ、ラジオなどの情報をよく聞き、早めの対応を
(注)もしも浸水などの被害にあいそうになった場合は、お早めに、お近くの消防署・分署にご連絡ください。
土砂災害
- 大雨につきものの災害として、がけ崩れ、地すべり、土石流(鉄砲水)などがあります。
- がけ地や傾斜地、山のそば、高低差のある新しい造成地などでは警戒を怠らず、タイミングを失わない自主避難の判断をしましょう。
- 日頃から避難態勢を考えておきましょう。(とくに、高齢者など災害時要援護者の避難方法や避難先のことなど。)
雨とがけ崩れ
「大雨がいちばん強く降ってから1時間以内、あるいは3時間から4時間を中心としてがけ崩れが起きやすい」ということが、統計的に知られています。平時から土砂災害に対する準備は必要ですが、この時間帯は特に注意が必要となります。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
危機管理課(総務・計画班、地域防災推進班)
住所:〒252-0239 中央区中央2-2-15 消防指令センター3階
電話:042-769-8208 ファクス:042-769-8326
危機管理課(総務・計画班、地域防災推進班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
土嚢の支給に関すること
道路計画課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第1別館3階
電話:042-769-8373(総務班)
電話:042-769-8374(計画班)
電話:042-769-8261(開発事業協議班)
ファクス:042-769-5822
道路計画課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム