エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 消防情報


ここから本文です。

消防情報

  • 1.1 消防情報
  • 2.2 庁舎見学・消防クイズ
  • 3.3 相模原市消防局SNS
  • 4.4 消防局×消火器の取扱い
  • 5.5 消防職員募集
  • 6.6 消防団員募集
  • 7.7 災害情報をツイート中

消防情報画像詳しく見る

庁舎見学・消防クイズの画像詳しく見る

相模原市消防局SNSの画像詳しく見る

消火器の使い方画像詳しく見る

消防職員募集画像詳しく見る

消防団員募集詳しく見る

災害情報をツイート中画像(外部リンク・新しいウインドウで開きます)詳しく見る


火災・救助情報相模原市火災・救助情報ツイッター外部リンク・新しいウィンドウで開きます

相模原市の火災・救助情報をTwitterでもお知らせしています。

火災・救助情報相模原市火災・救助情報ツイッター外部リンク・新しいウィンドウで開きます

  • 相模原市の火災・救助情報をTwitterでもお知らせしています。(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)

トピックス

  • 消防たばこによる火災をなくしましょう!(5月13日掲載)
  • 消防相模原市消防局×家族を守る住警器を掲載しました(4月15日掲載)
  • 消防横浜市消防局とヘリコプターを使用した山岳合同訓練を実施しました(4月7日掲載)
  • 消防令和3年度土砂災害対応合同訓練を東京消防庁と実施しました。
  • 消防相模原市消防局オリジナルナンバー第2弾!「KYUKYU SHO TAI」を配信!
  • 消防教えて!さがみファイヤー(消防の階級編)を掲載しました。
  • 消防消防学校で習得する「消防体操」を配信!一緒に身体を動かしましょう!
  • 消防自動車の後付け電装品(電圧安定化装置)の取り付けによる火災にご注意ください!
  • 消防令和4年春季火災予防運動に伴う一日消防署長の広報動画を作成しました(3月7日掲載)
  • 消防ポータブル電源からの火災にご注意ください!(3月1日掲載)
  • 消防児童の声による火災予防広報を実施します(2月25日掲載)

メインメニュー

  • お知らせ
  • 消防局
  • 消防団
  • 火災予防・危険物保安
  • 救急情報
  • 119番通報等案内
  • 講習・イベント情報
  • 採用情報
  • キッズコーナー
  • 消防動画
  • 防災・危機管理情報
  • 災害・緊急情報
  • インスタグラムバナー(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 消防局フェイスブック(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 災害ツイッター @sagamihara_kiki
  • 届出書・申請書ダウンロード
  • AEDマップ
  • 建物の防火安全情報表示制度
  • 違反対象物公表制度

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1008841  最終更新日 令和4年5月13日

印刷大きな文字で印刷


ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.