令和7年度採用障害のある方を対象とする会計年度任用短時間勤務職員(事務補助員(スクールサポートスタッフ))の募集(教職員課)
相模原市教育委員会では、会計年度任用短時間勤務職員(事務補助員(スクールサポートスタッフ))として、勤務していただける障害のある人を募集しています。
募集職種・募集人数等
-
選考案内(Word 40.8KB)
-
募集一覧(Excel 15.1KB)
-
令和7年度会計年度任用短時間勤務職員選考申込書(Word 46.0KB)
-
【参考】学校現場における障害者雇用の取組(PDF 117.6KB)
任用期間
令和7月10月1日~令和8年3月31日
注:人事評価の結果が良好である場合、再度任用される場合があります。
応募資格
次に掲げる手帳等の交付を受けている人
注:下記の手帳等は、期日が定められているものについては申込日当日において有効であること。
- 身体障害者手帳(注1)
- 都道府県知事又は指定都市市長が交付する療育手帳(注2)
- 精神障害者保健福祉手帳
注1:都道府県知事の定める医師(以下「指定医」という。)又は産業医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓、じん蔵、呼吸器、ぼうこう若しくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫又は肝臓の機能の障害については、指定医によるものに限る。)も可。
注2:児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医又は障害者職業センターによる知的障害者であることの判定書も可。
給与及び勤務条件等
- 給与は、相模原市一般職の給与に関する条例等に基づき、報酬、費用弁償(通勤費)、時間外勤務手当に相当する報酬、期末・勤勉手当がそれぞれ支給条件に応じて支給されます。
注:報酬及び各種手当の額は、条例改正等により変更される場合があります。
注:本市の会計年度任用短時間勤務職員(事務補助員)の勤務経験がある場合は、報酬額が加算される場合があります。 - 勤務日、勤務時間、報酬額等の詳細は、別紙「募集一覧」をご確認ください。
- 福利厚生として、健康保険、厚生年金、雇用保険等があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教職員課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-769-8279(採用・定数班)
電話:042-707-7438(人事班)
電話:042-851-3152(給与班)
電話:042-707-7482(厚生・健康管理班)
ファクス:042-758-1470
教職員課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム