健康・医療・衛生 よくある質問
質問集団検診(検診車での検診)と施設検診(医療機関での検診)との違いを知りたい。
回答
市が実施する集団検診と施設検診の違いは、検査内容や検診費用、実施時期、結果通知に要する日数などが挙げられます。
以下に説明がございますので、お申込みの際のご参考になさってください。
集団検診と施設検診の相違点
主な相違点は次のとおりです。
| 集団検診 | 施設検診 | |
|---|---|---|
| 実施場所 | 市内の保健センターや小学校などを会場として検診車などで実施 | 市内協力医療機関 | 
| 実施日程 | 相模原市がん集団検診日程表のとおり | 通年実施 | 
| 申し込みの定員 | 定員あり | 医療機関により異なりますので、受診を希望する医療機関へお問い合わせください。 | 
| 検査内容(胃がん) | 
 | 
 | 
| 検査内容(子宮がん) | 
 | 
 | 
| 検査内容(乳がん) | 
 | 
 | 
| 検査内容(肺がん) | 検査内容に違いはありません 
 | 検査内容に違いはありません 
 | 
| 検査内容(大腸がん) | 検査内容に違いはありません 
 | 検査内容に違いはありません 
 | 
| 検査内容(前立腺がん検診) | 実施していません。 | 
 | 
| 検査結果通知の方法及び時期 | 異常なしの場合は市から約1カ月半後にお知らせします。 (注)精密検査が必要な場合は結果が判明次第通知しています。 | 受診された医療機関から約1~1カ月半後にお知らせします。 | 
| 検診費用 | 次の表のとおり | 次の表のとおり | 
注:相模原市がん集団検診日程表は、関連ページ「がん集団検診」を参照ください。
がん検診項目と費用一覧
| 検診種目 | 対象となる人 | 内容 | 集団検診費用(注1) | 施設検診費用(注1) | 
|---|---|---|---|---|
| 胃がん検診 | 40歳以上の人 | エックス線(バリウム) | 900円 | 2,900円 | 
| 胃がん検診 | 40歳以上の人 | 内視鏡 | 実施していません。 | 3,900円 | 
| 子宮がん検診 | 20歳以上の女性 | 視診・内診・頸部細胞診 | 600円 | 1,700円 | 
| 子宮がん検診 | 20歳以上の女性 | 視診・内診・頸部細胞診+(医師の判断により)体部細胞診 | 実施していません。 | 2,200円 | 
| 乳がん検診 | 30歳以上の女性 | 視触診 | 実施していません。 | 700円 | 
| 乳がん検診 | 40歳以上の女性 | 視触診+マンモグラフィ(2年に1回) | 2,000円 | 2,000円 | 
| 肺がん検診 | 40歳以上の人 | エックス線 | 200円 | 800円 | 
| 肺がん検診 | 50歳以上の人 | エックス線+喀痰(かくたん)細胞診 | 700円 | 1,700円 | 
| 大腸がん検診 | 40歳以上の人 | 検便(2日分) | 500円 | 500円 | 
| 前立腺がん検診 | 55歳、60歳、 65歳の男性(注2) | PSA検査(血液検査) | 実施していません。 | 1,000円 | 
(注1)70歳以上の人は検診費用が無料になります。
また、市民税非課税世帯に属する人など事前の申請により検診費用が免除になる場合があります。詳しくは関連ページの「検診費用免除について」をご覧ください。
(注2)前立腺がん検診単独での受診はできません。必ず相模原市がん施設検診(胃・大腸・肺のいずれか)又は、特定健康診査(相模原市国民健康保険加入者の人のみ)と同時に受診してください。また、前立腺がんに羅患しているか、前立腺がんの疑いがあり医療機関で診察・治療等を受けている人は本検診を受診できません。
関連ページ
最終更新日: 2025年7月9日
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康増進課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館4階
電話:042-769-8274(健康づくり班)
電話:042-769-8055(健康づくり班 受動喫煙対策担当)
電話:042-769-8322(成人保健班)
電話:042-769-9220(成人保健班 検診受付専用)
ファクス:042-750-3066
健康増進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
 
 
 
 
 
 
 
 



