行政資料コーナー
皆さんに市政をより深く理解していただくために、行政資料コーナーを市役所本庁舎本館1階、緑区合同庁舎5階、南区合同庁舎4階、津久井総合事務所1階、相模湖総合事務所2階、藤野総合事務所1階に開設しています。
各行政資料コーナーで行うサービス
- 市や県の刊行物の閲覧や貸し出し(期間は1週間)
(市立図書館、相模大野図書館、橋本図書館においても、市や県の刊行物の閲覧等ができます。) - 市の統計書、総合計画書など市の有償刊行物の販売
- 市政情報に関する相談や案内、有料での行政資料の複写
- 【市役所本庁舎本館1階の行政資料コーナーのみ】市立学校の工事に関する設計書の一部について、閲覧(複写可)や貸し出し(期間は1日)
注:城山地区は、城山総合事務所別館3階の市立公文書館で行っています。
その他のサービス
公文書の公開請求や個人情報の開示・訂正請求などの窓口となっています。
注:城山地区は、城山総合事務所本館1階の城山まちづくりセンターが窓口となっています。
利用時間
- 午前8時30分から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)
(市役所本庁舎本館1階の行政資料コーナーでは、正午から午後1時までの間も、資料の閲覧及び複写、有償刊行物の販売を行っています。) - 市役所の閉庁日はお休みとさせていただいています。
(公文書館や図書館の休館日については、次の「市立公文書館の利用・事業について」、「相模原市の図書館 利用案内」をご覧ください。)
相模原市の有償刊行物
市役所本庁舎本館1階の行政資料コーナーでは、次の刊行物を販売しております。
(緑区、南区、津久井、相模湖、藤野の各行政資料コーナーでは、区域内の白図など、一部の刊行物を販売しております。)
郵送販売
市役所本庁舎本館1階の行政資料コーナーでは、刊行物の郵送販売も行っております。
郵送での購入をご希望の場合は、刊行物の在庫や送料の確認のため、市役所本庁舎本館1階の行政資料コーナーまでお問い合わせください。(電話042-769-8331)
郵送購入の際にお送りいただくもの
- 購入を希望する刊行物の名称・部数、郵送先及び連絡先(電話番号)を明記したメモ
- 購入を希望する刊行物の代金(郵便小為替又は現金書留でお願いいたします。)
- 返信送料分の郵便切手
送付先
〒252-5277 相模原市中央区中央2-11-15
相模原市役所 行政資料コーナー
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
情報公開・文書管理課(情報公開班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館1階
電話:042-769-8331 ファクス:042-754-2280
情報公開・文書管理課(情報公開班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム