第8期相模原市高齢者保健福祉計画
本計画は、高齢者がいきいきと充実した生活を送ることができるよう、超高齢社会をめぐる様々な課題に対し、基本的な目標を定め、その実現に向かって取り組むべき施策を明らかにするもので、老人福祉法に定められている「老人福祉計画」、介護保険法に定められている「介護保険事業計画」及び高齢者の居住の安定確保に関する法律に規定されている基本方針に基づく「高齢者居住安定確保計画」を一体のものとして策定するとともに、社会福祉法に規定されている「地域福祉計画」、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に規定されている「障害福祉計画」との調和が保たれたものとします。また、保健医療計画等の関連計画と整合した計画とします。
いわゆる「団塊の世代」が75歳以上高齢者となる令和7年(2025年)、いわゆる「団塊ジュニア世代」が65歳以上となる令和22年(2040年)を見据え、令和3年度から令和5年度までの3か年を計画期間とします。
第8期相模原市高齢者保健福祉計画
第8期相模原市高齢者保健福祉計画別冊資料
日常生活圏域ごとに設置している地域ケア会議地域づくり部会において、地域の課題や今後の取組の方向性について検討いただき、第8期計画の別冊資料としてとりまとめました。
高齢者等実態調査
本計画を策定するに当たり、市内の高齢者等の実態及びニーズを把握することにより、今後取り組むべき高齢者施策の方向性を定めるための基礎資料とすることを目的として実施したものです。
相模原市の介護保険事業の状況
第1号被保険者や認定者数等の推移についての状況を報告します。
-
令和4年度 相模原市の介護保険事業の状況(PDF 513.1KB)
-
令和3年度 相模原市の介護保険事業の状況(PDF 1.1MB)
-
令和2年度 相模原市の介護保険事業の状況(PDF 1.2MB)
-
令和元年度 相模原市の介護保険事業の状況(PDF 421.2KB)
計画書の閲覧について
各行政資料コーナー、図書館で閲覧できます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域包括ケア推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9222(計画推進班)
電話:042-769-9231(地域づくり班)
電話:042-769-9250(在宅医療・介護連携支援センター)
ファクス:042-759-4395
地域包括ケア推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム