土砂災害ハザードマップ
土砂災害ハザードマップとは、土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域を地図上に表示したものです。日ごろから土砂災害のおそれのある場所や避難場所などを確認し、災害時の避難行動に役立ててください。
土砂災害警戒区域等の確認について
土砂災害ハザードマップは、土砂災害警戒区域等の区域データを神奈川県から提供を受けて作成したものです。地図面の土砂災害警戒区域等はハザードマップ作成時点のものであり、現在の指定状況と異なる場合があります。(追加指定や解除が行われている場合があります。)最新の指定状況については、神奈川県土砂災害情報ポータル「土砂災害のおそれのある区域」の告示図書をご確認いただくか、神奈川県厚木土木事務所津久井治水センター(042-784-1111)にお問い合わせください。
- 土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域 告示図書(神奈川県ホームページ)(外部リンク)

- 神奈川県土砂災害情報ポータル(外部リンク)

-
土砂災害ハザードマップに反映されていない土砂災害警戒区域等(令和7年2月14日時点)(PDF 202.4 KB)
相模川における洪水浸水想定区域(家屋倒壊等氾濫想定区域)の誤りについて
現在、本市が発行している各種ハザードマップは、神奈川県が公表する洪水浸水想定区域図等を元に作成しています。
この度、相模川における洪水浸水想定区域のうち、「家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)」を過大に設定する誤りがあったことが神奈川県において判明し、公表されました。
誤りの詳細については、現在、神奈川県が確認・修正作業中です。
このため、各種ハザードマップのうち、相模川における「家屋倒壊等氾濫想定区域」の地図上の表記につきましては、修正後の区域図を反映するまで、参考とされないよう十分ご留意ください。
なお、「家屋倒壊等氾濫想定区域」以外の記載に影響はございません。
土砂災害ハザードマップの内容
- 土砂災害ハザードマップの使い方
- 土砂災害のしくみ
- 土砂災害時の注意事項
- 災害情報(避難情報等)に関する事項
- 避難の心得
- 日常の備え
土砂災害ハザードマップのダウンロード
緑区橋本地区・大沢地区(令和4年3月作成)
-
橋本・大沢地区(情報面)(PDF 4.2 MB)
-
橋本・大沢地区(地図面)(PDF 10.4 MB)
(注)「家屋倒壊等氾濫想定区域」の一部に誤り
緑区城山地区(令和4年3月作成)
-
城山地区(情報面)(PDF 4.2 MB)
-
城山地区(地図面)(PDF 12.6 MB)
(注)「家屋倒壊等氾濫想定区域」の一部に誤り
緑区津久井地区(令和4年3月作成)
-
津久井地区(1)(青山・太井・長竹・中野・根小屋・又野・三井・三ケ木)(情報面)(PDF 4.2 MB)
-
津久井地区(1)(青山・太井・長竹・中野・根小屋・又野・三井・三ケ木)(地図面)(PDF 15.5 MB)
-
津久井地区(2)(青野原・鳥屋)(情報面)(PDF 4.2 MB)
-
津久井地区(2)(青野原・鳥屋)(地図面)(PDF 23.5 MB)
-
津久井地区(3)(青根)(情報面)(PDF 4.2 MB)
-
津久井地区(3)(青根)(地図面)(PDF 24.5 MB)
緑区相模湖地区(令和4年3月作成)
緑区藤野地区(令和4年3月作成)
-
藤野地区(1)(小渕・佐野川・澤井・名倉・日連・吉野)(情報面)(PDF 4.2 MB)
-
藤野地区(1)(小渕・佐野川・澤井・名倉・日連・吉野)(地図面)(PDF 13.0 MB)
-
藤野地区(2)(牧野)(情報面))(PDF 4.2 MB)
-
藤野地区(2)(牧野)(地図面))(PDF 12.3 MB)
中央区(令和4年3月作成)
南区(令和5年3月改定)
令和元年東日本台風で発生した土砂災害
令和元年東日本台風では、市内で土砂災害が多数発生しました。そのうち約8割は、土砂災害警戒区域やその周辺で発生しておりますので、ハザードマップを活用し、日ごろから土砂災害のおそれのある場所を確認してください。
山地災害危険地区
山地災害危険地区とは、林野庁が定める「山地災害危険地区調査要領」に基づいて、地形や地質等の要因により、山地災害で人家や公共施設等に被害を与えるおそれがある箇所を調査把握し、山地災害の形態によって、「山腹崩壊危険地区」「崩壊土砂流出危険地区」「地すべり危険地区」の3種類に区分し、神奈川県が設定したものです。
なお、山地災害危険地区は、法律に基づく指定ではないため、法的な規制はありません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
危機管理統括部 防災計画担当
住所:〒252-0239 中央区中央2-2-15 消防指令センター3階
電話:042-769-8208 ファクス:042-769-8326
危機管理統括部 防災計画担当へのメールでのお問い合わせ専用フォーム