マイ・タイムラインを作成しましょう
「マイ・タイムライン」は、風水害が発生するかもしれないときに、自分や家族の取る避難に備えた行動を一人ひとりがあらかじめ決めておく防災行動計画です。
大雨や台風は、事前に予測ができることから、余裕をもって早めに避難することが重要です。
「マイ・タイムライン」を作成しておくことで、いざというときに慌てず、安全に避難行動を取ることができ、「逃げ遅れ」によって自宅などに取り残されてしまうリスクの軽減につながることが期待できます。
また、災害対策基本法の改正に伴い、避難情報が変更されました。(令和3年5月20日)
新しい避難情報については次のページをご覧ください。
これまでに作ったことがある方も、新しい避難情報をもとにマイ・タイムラインを作ってみましょう。
マイ・タイムラインの作り方は、防災ガイドブックをご覧ください。
一度作れば終わりではなく、生活や周囲の変化に合わせて定期的に見直しましょう。
記入用のシートはこちらからもダウンロードできます。
-
マイ・タイムラインシート (PDF 1.1MB)
-
マイ・タイムラインシート記入例(避難に時間を要する方がいる場合) (PDF 1.6MB)
-
マイ・タイムラインシート記入例(避難に時間を要する方がいない場合) (PDF 1.3MB)
※マイ・タイムラインの作成にあたり、各種ハザードマップ等が必要となる場合には貸出しも行っておりますので、危機管理課までご連絡ください。
※さがみはら防災マイスターが作成した「マイ・タイムライン」の作成方法の動画は、次のリンクページをご覧ください。家庭用DVDプレーヤーで再生できるDVDの貸出しも行っておりますので、危機管理課までご連絡ください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
住所:〒252-0239 中央区中央2-2-15 消防指令センター3階
電話:042-769-8208 ファクス:042-769-8326
危機管理課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム