母子健康手帳交付時にお渡しする広告付母子保健グッズ等の提供事業者を募集します!
妊婦さんに母子健康手帳とともにお渡しする、母子保健グッズ等を提供していただける事業者を募集します。妊婦健康診査費用補助券冊子、お持ち帰り用袋、母子健康手帳カバー、プライバシー保護シール、その他(絵本、玩具等)の中から1種類以上をご選択ください。
その際、妊婦さんへの配布が可能なチラシ等で、ひとつにセットされているものであれば、広告等をお渡しすることが可能です。(掲載広告には条件があります。)
配布期間
令和8年4月1日から令和9年3月31日(1年間)
提供希望数
- 妊婦健康診査費用補助券冊子:5,000冊
- お持ち帰り用袋:4,600袋
- 母子健康手帳カバー:4,700枚
- プライバシー保護シール:5,000枚
- 上記以外の物品等:5,000部
各提供物品等の大きさ、素材等
- 妊婦健康診査費用補助券冊子
- B6サイズ(複写ページあり)
詳細は次の別紙仕様書を参照してください。
- お持ち帰り用袋
- A4サイズの書類を入れられるもの
- 不織布、ナイロン、厚手の紙等、冊子数冊の持ち帰りに耐えられる素材であること
- 市マスコットキャラクター「さがみん」(市提供)の印刷を施すことが望ましい
- 母子健康手帳カバー
- A6サイズ用2面ビニールカバー(色は透明または半透明、ポケット数は問わない)
- 転写防止素材、環境に優しい素材であること
- 裏面やポケット部に広告を掲載できます(応相談)
- プライバシー保護シール
- 縦130mm×横95mm程度(はがきサイズ程度)
- その他物品
- 玩具安全基準(ST、CE、ASTM等)を満たした乳児向け玩具(幼児向けは応相談)等
納品希望期日
令和8年3月6日(金曜日)
注意事項
提供者は、デザイン料、原稿作成料、印刷費等、作成および納品に係るすべての費用を御負担ください。また、広告物には(1)広告内容は市が推奨するものではないこと(2)広告内容の問い合わせ先、について明記するものとし、苦情およびその他問題が発生した場合には、誠意をもって速やかに解決に努めてください。
募集期間
令和7年8月1日(金曜日)~令和7年8月14日(木曜日)(必着)
応募方法
申込書と次の書類を揃えて募集期間内にお申込みください。応募者多数の場合には選考とします。
- 本社所在地の法人市区町村民税納税証明書(法人の場合)
- 市区町村民税納税証明書(個人の場合(独立して自ら事業を営む者に限る))
- 掲載する広告付物品(案)(後日提出可)
申込み・問い合わせ先
こども・若者未来局 こども家庭課 保健事業班
住所:〒252-5277相模原市中央区中央2-11-15
電話:042-769-8345(直通)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども家庭課(保健事業班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-8345 ファクス:042-759-4395
こども家庭課(保健事業班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム