戸籍・住民票・印鑑登録 よくある質問

質問住民票の除票とはなんですか。【除票】
回答
住民票の除票とは
- 一般的に、今まで住民登録があった人が転出したり、亡くなったりして住民票が消除された場合のことを言います。
- 住民票の除票は消除日から150年間保存されます。
- 除票の保存期間は、これまで5年間でしたが、令和元年6月20日の住民基本台帳法施行令の一部改正により、150年に延長されました。なお、相模原市では、令和4年1月11日から、保存年限が150年となった除票(平成26年4月1日以降に除かれたもの)につきまして、その写しの交付が可能となります。
ただし、すでに保存期間を経過し廃棄された除票は、今後も交付できません。
最終更新日: 2022年1月11日
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
緑区役所区民課(住民基本台帳班)
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎2階
電話:042-775-8803 ファクス:042-770-7008
緑区役所区民課(住民基本台帳班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
中央区役所区民課(住民基本台帳班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館1階
電話:042-769-8227 ファクス:042-769-7037
中央区役所区民課(住民基本台帳班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
南区役所区民課(住民基本台帳班)
住所:〒252-0377 南区相模大野5-31-1 南区合同庁舎1階
電話:042-749-2131 ファクス:042-749-2255
南区役所区民課(住民基本台帳班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム