エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市公式ホームページトップページ

注目ワードから探す
マイナポイント
コロナワクチン
コロナウイルス
  • サイトマップ
  • 文字サイズ・配色の変更
  • ページ番号検索

相模原市ホームページ

  • 暮らし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 産業・ビジネス
  • 魅力・スポーツ・文化芸術
  • 市政情報
よく利用される情報から探す
  • リサイクルとごみ
  • 施設予約案内
  • ページ番号から探す
  • ピックアップコンテンツ(特設サイトなど)
ライフイベントから探す
  • 住まい / 引っ越し
  • 妊娠 / 出産
  • 入園 / 入学
  • 結婚 / 離婚
  • 就職 / 退職
  • 介護 / 福祉
  • おくやみ
  • わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

  • 暮らし・手続きトップ

    • 届出・証明・税金
    • 環境・住まい
    • 防災・防犯・消費生活
    • 各種相談窓口一覧
    • Web口座振替受付・市からの振り込み
    • 施設マップ
  • 子育て・健康・福祉トップ

    • 子育て・教育
    • 健康・衛生・医療
    • 福祉
    • 介護・介護予防
  • 産業・ビジネストップ

    • 入札等新着情報
    • 入札・契約
    • 産業情報
  • 魅力・スポーツ・文化芸術トップ

    • 相模原市の魅力
    • スポーツ
    • 文化芸術
  • 市政情報トップ

    • 相模原市の紹介
    • 政策・条例・選挙
    • 財政・債権管理
    • 人事・職員採用・募集
    • まちづくり・環境
    • 広報・広聴・市政への参加
    • 統計・情報公開・監査

現在の位置:  トップページ > 子育て・健康・福祉 > 子育て・教育 > 青少年 > 青少年・成人に関する催し > はたちのつどいについて


ここから本文です。

はたちのつどいについて

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1006602  最終更新日 令和5年4月3日

印刷大きな文字で印刷

はたちのつどいについて

趣旨

成人の日を記念して、20歳という人生の節目を迎えた人及びこれから20歳を迎える人を祝い、励ますとともに、改めて大人になったことを自覚し、郷土「相模原」への関心を深める機会とするため、毎年開催しています。

2022(令和4)年度以降の「はたちのつどい」について

成年年齢が18歳へ引き下げられる2022(令和4)年度以降についても、「はたちのつどい」として、今までと同様に、当該年度に20歳になる方を対象として開催します。

令和6年はたちのつどいについて

成人の日に、20歳の方をお祝いするため開催する「相模原市はたちのつどい」について、次のとおりの開催といたしますのでお知らせします。
また、会場に来ることができない方を考慮し、一部の式典の模様をオンラインで配信します。

  • 相模原市はたちのつどい公式チャンネル(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

日にち

令和6年1月8日(月曜日・祝日)

対象

平成15年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人

会場

緑区

  • 対象者:緑区に住んでいる人
  • 会場:杜のホールはしもと

中央区

  • 対象者:中央区に住んでいる人
  • 会場:相模原市民会館

南区

  • 対象者:南区に住んでいる人
  • 会場:相模女子大学グリーンホール

内容

現在、内容については検討中です。

今後のお知らせ

  • 8月上旬 開催内容のホームページ掲載
  • 11月中旬 案内状の送付

実行委員募集

~人生で一度きりしかないはたちのつどい! 実行委員として自分たちの手でつくり上げてみませんか?~
式典に出席するだけでなく、「思い出に残るはたちのつどいを企画したい」「出演者として出てみたい」「故郷さがみはらを盛り上げたい」という熱意ある皆さんの参加を随時募集しています。

活動内容

  • 当日の司会進行
  • アトラクションの企画・運営
  • 看板作成 など

応募資格

  • 平成15年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、相模原市内に住んでいる人。
  • はたちのつどい実行委員会に興味があり、熱意がある人。

申し込み・詳細のお問い合わせ方法

二次元コード
実行委員応募用二次元コード
  • 二次元コードからメールにて申し込みください。
  • 電話かメールにてお問い合わせ専用フォームで青少年学習センターへ

よくあるお問い合わせ

案内状を紛失しました。会場に入れますか。
案内状は、当日お持ちいただく必要はありません。
お手続きなくご出席できます。開催時間を確認の上、会場にお越しください。

受付はありますか。
受付はございません。

市外に転出しましたが、相模原市のはたちのつどいに出席できますか。
お手続きなくご出席できます。開催時間を確認の上、会場にお越しください。

出席時間(部)を変更できますか。
お手続きなく変更することができます。開催時間を確認の上、会場にお越しください。

欠席の連絡は必要ですか。
必要はありません。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

青少年学習センター
住所:〒252-0207 中央区矢部新町3-15
電話:042-751-0091 ファクス:042-751-0092
青少年学習センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム


子育て・健康・福祉

子育て・教育

青少年

青少年・成人に関する催し
  • 自習室開放
  • ミライミツケルプロジェクト
  • SAGAMIHARA ROCK FESTIVAL(サガミハラ ロックフェスティバル)
  • 小・中学生のためのコーラスワークショップ
  • SAGAROCK
  • はたちのつどいについて
  • 令和5年はたちのつどい(成人式)実施結果
  • あそびの学校
  • さがみはら青少年チャレンジ応援事業
  • あそびの達人
  • ボランティアチャレンジスクール
  • yフェスティバル
  • 親子ふれあいの広場
  • 体感教室
  • 冒険遊び場(プレイパーク)について
  • オンラインSDGsシリーズ講演会について


相模原市

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111

わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

引っ越し / 結婚 / 離婚 / 出産 / おくやみ等の手続きをサポートします。

  • 施設マップ
  • 区民課の窓口混雑状況
  • 市役所案内
  • 組織一覧

コールセンター042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに
午前8時~午後9時[年中無休]

  • コールセンターの
    ページ
  • よくある質問

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • 市へのご意見・ご提案
  • RSS
  • RSS記載について
  • リンク集
  • 更新情報
  • アクセシビリティ方針

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.


  • 災害・緊急情報