ページ番号1026502 最終更新日 令和5年8月8日 印刷大きな文字で印刷 脱炭素とは助成制度市の取組計画・条例イベントキャンペーン 脱炭素についての基礎情報や省エネのヒント、脱炭素に関する各種補助金制度や支援制度などの情報をまとめています。 脱炭素関連トピックス8月8日公共施設における再生可能エネルギー100%電力の使用について7月24日令和5年度エコアクション21相模原セミナーのご案内7月12日事業者省エネ応援補助金7月6日電力需給ひっ迫(電力の不足)への対応7月5日住宅用スマートエネルギー設備等導入奨励金 ご家庭向けの取り組みご家庭でできる取組や脱炭素型のライフスタイル等について紹介します。省エネのヒント 太陽光発電の活用 脱炭素なライフスタイル 学べる施設の紹介 地域の取組事業者向けの取り組み各事業所でできる省エネの取組や太陽光パネルの設置などの再エネ活用と市の支援制度等について紹介します。支援制度 (省エネ・再エネ) エコアクション21 取組のお願い 太陽光発電 【家庭】太陽光発電/蓄電設備を導入するときの奨励金 【事業者】太陽光発電/蓄電設備を導入するときの補助 【事業者】太陽光発電/蓄電設備を導入するときの補助申請様式 住宅用初期費用ゼロ太陽光発電設備等導入補助金及びプランの募集について 太陽光発電・蓄電池の共同購入 ノジマメガソーラーパーク(さがみはら太陽光発電所) 【家庭】固定価格での買取制度(FIT制度)の満了を迎える太陽光発電 停電時の活用 水素 水素エネルギーの普及促進 水素ステーション情報 燃料電池自動車(FCV)導入するときの奨励金 定置式の水素ステーションを設置するときの補助 EV (電気自動車) EV等普及促進(充電設備情報など) EVカーシェアリングサービスを実施中 ~EVカーにちょい乗りしませんか~ 【集合住宅・商業施設等】電気自動車充電設備を導入するときの補助 省エネ 地球温暖化対策の取組紹介 節電対策 【家庭】身近に始められる取組 【家庭】エコライフの達人 【家庭】【事業者】環境家計簿 電力需給ひっ迫(電力の不足)への対応 デコ活 脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」 地球温暖化対策の取組紹介 クールシェアさがみはら 宅配便の再配達削減 グリーン購入 地球温暖化対策推進基金 地球温暖化対策推進基金について 基金への寄附申出書様式 エコアクション21 エコアクション21の取得支援 ロゴとキャッチコピー 未来へSwitch!ゼロカーボンさがみはらについて 関連リンク