エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 子育て > ひとり親家庭等への支援 > ひとり親家庭等日常生活支援事業


ここから本文です。

子育てサイトさがみはら

ひとり親家庭等日常生活支援事業

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018469  最終更新日 令和4年12月21日

印刷大きな文字で印刷

ひとり親家庭等の人が生活環境の大きな変化や、就職活動、病気などのために日常の家事等に一時的にお困りのとき、家庭生活支援員を派遣して家事をお手伝いする事業です。利用には事前登録が必要です。
※利用の希望が多く、予算を超える場合は、支援を受けられない場合があります。

利用の希望が多く、予算の範囲を上回ったため、令和4年度の利用登録申請の受付は終了しました。
令和5年度の受付開始につきましては、令和5年4月以降にホームページにてお知らせいたします。
  • ひとり親家庭等日常生活支援事業チラシ (PDF 545.1KB)新しいウィンドウで開きます

派遣の対象(全てに該当していることが必要です)

  • 市内在住のひとり親家庭等で、児童扶養手当の受給世帯と同等の所得水準世帯
  • 家事について、同居または近隣在住の親族などの支援を受けることが困難な家庭
  • 他の制度(障害や介護など)のヘルパーを利用していない家庭

派遣事由

  • 生活環境の大きな変化(ひとり親となって間もない場合など)
  • 自立促進に必要な事由(技能習得のための通学、就職活動等)
  • 社会的な事由(疾病、出産、看護、事故、災害、冠婚葬祭、失踪、残業、転勤、出張及び学校等の公的行事への参加等)

支援の内容

  • 食事の準備・後片付け、住居の掃除、生活必需品等の買い物、その他(洗濯など)
    ※児童の保育はできません。
    ※特別な料理、高所の作業、レンジフード・エアコンの清掃などは対象外です。

利用回数と利用料

  • 利用回数は年度の内4回まで(1回延べ2時間、利用登録期間2カ月以内)です。
  • 生活保護受給世帯、市民税非課税世帯は無料。それ以外は1回あたり300円の費用負担があります。

利用登録申請について

令和4年度の受付は終了しました。

令和5年度の受付開始につきましては、令和5年4月以降にホームページにてお知らせいたします。

お問い合わせ先

  • 緑子育て支援センター(こども家庭相談員)
    所在地:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎3階
    電話:042-775-8815(午前9時から午後5時まで)
  • 緑子育て支援センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム

※津久井保健センターでも受付いたします(火曜日のみ)。希望される方は、事前に緑子育て支援センターへご連絡ください。

  • 津久井保健センター
  • 中央子育て支援センター(こども家庭相談員)
    所在地:〒252-5277 中央区富士見6-1-1(ウェルネスさがみはら1階)
    電話:042-769-9221(午前9時から午後5時まで)
  • 中央子育て支援センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム
  • 南子育て支援センター(こども家庭相談員)
    所在地:〒252-0303 南区相模大野6-22-1(南保健福祉センター3階)
    電話:042-701-7700(午前9時から午後5時まで)
  • 南子育て支援センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

子育て給付課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-8232(手当給付班)
電話:042-704-8908(医療給付班)
ファクス:042-759-4395
子育て給付課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

子育て

ひとり親家庭等への支援

  • ひとり親家庭等への支援
  • 自立支援教育訓練給付金
  • 高等職業訓練促進給付金等
  • ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
  • 母子父子寡婦福祉資金
  • 養育費に関する公正証書等作成支援補助金
  • 養育費保証促進補助金
  • 弁護士による養育費等法律相談
  • ひとり親家庭等訪問相談事業
  • ひとり親家庭等日常生活支援事業
  • ひとり親家庭等学習支援事業
  • ひとり親家庭等への支援に関する包括連携協定について
  • 母子生活支援施設
  • 寡婦(夫)控除のみなし適用
  • ひとり親家庭等の相模原市施設利用優遇扱い
  • 事業主の皆さまへ「ひとり親」の就労をご支援ください

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.