エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 緑区 > 緑区のシンボルマーク・カラーについて


ここから本文です。

緑区のシンボルマーク・カラーについて

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009286  最終更新日 令和3年6月18日

印刷大きな文字で印刷

緑区を身近に感じ、親しみをもっていただくため、緑区をイメージした「緑区シンボルマーク・カラー」を、区制施行後1周年にあわせ制定しました。
今後、広報紙や区のホームページ、区が実施する事業などで積極的に活用して区民の皆さんにPRしていくとともに、末永く使用していきます。

緑区シンボルマーク・カラー

緑区のシンボルマーク・カラー

  • 緑区シンボルマーク制作者:
     池澤 文隆 さん(南区相模大野在住)
  • 緑区のカラー:
     「若竹色」
     プロセスカラー:C70+Y65
     RGB参考値:R45/G180/B120

緑と未来の「ミ」をモチーフに、未来へ向けて羽ばたくイメージのデザインで、自然との融和を図るまちづくりを表しています。
区のカラーの若竹色には、これからの成長への願いを込めています。

制定までの経過

募集

平成22年12月15日(水曜日)から平成23年1月31日(月曜日)まで、市民の方(市内在住、在勤または在学、市内で活動している方)から「緑区のイメージにふさわしいと思う色で着色したシンボルマーク」のデザイン案を募集したところ、102作品の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。

選考

応募のあった全ての作品について、緑区シンボルマーク・カラー選考委員会による選考を行い、候補作品を6点選びました。
この6点の候補作品について、平成23年2月20日(日曜日)から4月8日(金曜日)までの日程で「区民のみなさんによる投票」を実施しました。
投票は、区民の方(緑区内在住、在勤または在学、緑区内で活動している方)を対象として、区役所や区内のまちづくりセンター・公民館・出張所などに設置した投票箱への投票のほか、2月20日に開催した「緑区がんばるフォーラム」や4月2日・3日に開催された「津久井湖さくら祭り」の会場でも投票箱を設置し、多くの方々に投票していただきました。
約3,200名の区民の方にご投票いただいた結果を受けて、再度「緑区シンボルマーク・カラー選考委員会」を開催し、得票数が一番多かった作品を「緑区シンボルマーク・カラー」として採用することとしました。

シンボルマークの使用について

市民の皆さんも緑区シンボルマークを使用することができます。
印刷物などでの使用にあたっては、あらかじめ区長の承認が必要となります。

  • 相模原市緑区シンボルマークの使用に関する要綱 (PDF 23.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 緑区シンボルマーク使用申請書 (PDF 7.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 緑区シンボルマーク使用申請書 (Word 36.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 緑区シンボルマーク・カラーデザインガイド (PDF 200.7KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

緑区役所地域振興課
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎5階
電話:042-775-8801 ファクス:042-700-7002
緑区役所地域振興課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


緑区

  • 緑区 区長レポート
  • 緑区役所へのアクセス
  • 緑区のイベント情報
  • 緑区の施設(工場・工房など)見学!
  • 緑区の避難所マップ・防災情報
  • 災害の教訓を伝える取組として市内の石碑が国土地理院の「自然災害伝承碑」に登録されました
  • 城山総合事務所周辺の公共施設再編
  • 募集!みんなのおすすめ 緑区の「おいしい」お店
  • 津久井総合事務所周辺の公共施設の再編・再整備に向けた取り組み
  • 市民対話ワークショップ、まちかどパネル展の開催経過
  • 緑区のみどころ
  • 緑区内の問い合わせ窓口
  • 緑区内の公共施設
  • 緑区のプロフィール
  • 緑区の人口と世帯数
  • 緑区のシンボルマーク・カラーについて
  • 緑区の映画、ドラマの撮影スポット
  • 緑区のまちづくりについて
  • 緑区区民会議
  • 緑区区民会議トピックス
  • 緑区基本計画
  • 中山間地域の振興
  • 子育てと住みやすい環境づくりに関するアンケート調査について
  • 緑区の地域活性化事業交付金について
  • 緑区イメージキャラクター「ミウル」
  • 緑区の交通安全・防犯
  • 動画で緑区!
  • 橋本地区
  • 大沢地区
  • 城山地区
  • 津久井地区
  • 相模湖地区
  • 藤野地区
  • Instagram「【公式】相模原市緑区」
  • 都会じゃないよ 田舎じゃないよ すもうよ緑区 緑区特設サイトの開設について
  • 未来につなぐ城山もみじまつり「第45回城山もみじまつり動画」

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.