エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 緑区 > 津久井総合事務所周辺の公共施設の再編・再整備に向けた取り組み


ここから本文です。

津久井総合事務所周辺の公共施設の再編・再整備に向けた取り組み

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1023772  最終更新日 令和4年6月15日

印刷大きな文字で印刷

津久井総合事務所は、旧津久井町役場として昭和39年に建設し、令和6年には築60年を迎えるなど、老朽化による建替えの検討時期を迎えています。
また、周辺には、公民館や保健センターなど多くの公共施設が集積しており、施設の老朽化や時代の変化に伴う社会的ニーズへの対応など、それぞれに課題を抱えている状況です。
本事業は、「相模原市公共施設マネジメント推進プラン」等に基づき、津久井総合事務所周辺の公共施設を含めた公共施設の再編・再整備を行うことで、津久井地区における地域拠点を創出し、持続可能なまちづくりの実現を目指します。

事業全体のスケジュール

施設の老朽化の状況を踏まえて、令和11年度の供用開始を目指します。

スケジュール説明図 今後の検討状況等により、スケジュールは変更となる場合があります。

補足表
年度 事業内容
令和3年 目指すべきビジョンの共有 市民対話ワークショップ
令和4年~5年 計画の具体化(実現可能な計画づくり) 基本構想
令和5年~6年 計画の具体化(実現可能な計画づくり) 基本計画(民間活力の活用可能性を検討)
令和7年~11年

事業の実施 設計・建設(民間活力の活用可能性を検討)

 

津久井総合事務所周辺公共施設再整備基本方針(案)についてのパブリックコメント

市民対話ワークショップ等による具体的な再編事業の実施に向けた取組である「津久井総合事務所周辺公共施設再整備基本方針」を含めた計画として、相模原市公共施設マネジメント推進プラン・アクションプログラムを策定するに当たり、市民の皆様からのご意見を募集します。

募集期間:令和4年6月15日(水曜日)~ 令和4年7月14日(木曜日)まで

  • 相模原市公共施設マネジメント推進プラン・アクションプログラム(案)についてパブリックコメント

市民対話ワークショップ・まちかどパネル展(令和3年度)

令和3年度は、市民対話ワークショップ等を通じて、地域の皆さんと目指すべきビジョンを共有しました。

  • 津久井総合事務所を中心とした公共施設のあり方を考える市民対話ワークショップ報告書 (PDF 3.9MB)新しいウィンドウで開きます
  • 市民対話ワークショップ、まちかどパネル展の開催経過

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

緑区役所区政策課
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎5階
電話:042-775-8802(総務・政策班)
電話:042-775-8852(鳥獣対策班)
ファクス:042-700-7002
緑区役所区政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム

津久井まちづくりセンター
住所:〒252-5172 緑区中野633 津久井総合事務所本館1階、3階
電話:042-780-1402(総務班)
電話:042-780-1403(地域振興班)
電話:042-780-1400(窓口班)
ファクス:042-784-7474
津久井まちづくりセンターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム

アセットマネジメント推進課
〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-769-8257 ファクス:042-769-9804
アセットマネジメント推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


緑区

  • 緑区 区長レポート
  • 緑区役所へのアクセス
  • 緑区のイベント情報
  • 緑区の施設(工場・工房など)見学!
  • 緑区の避難所マップ・防災情報
  • 災害の教訓を伝える取組として市内の石碑が国土地理院の「自然災害伝承碑」に登録されました
  • 城山総合事務所周辺の公共施設再編
  • 募集!みんなのおすすめ 緑区の「おいしい」お店
  • 津久井総合事務所周辺の公共施設の再編・再整備に向けた取り組み
  • 市民対話ワークショップ、まちかどパネル展の開催経過
  • 緑区のみどころ
  • 緑区内の問い合わせ窓口
  • 緑区内の公共施設
  • 緑区のプロフィール
  • 緑区の人口と世帯数
  • 緑区のシンボルマーク・カラーについて
  • 緑区の映画、ドラマの撮影スポット
  • 緑区のまちづくりについて
  • 緑区区民会議
  • 緑区区民会議トピックス
  • 緑区基本計画
  • 中山間地域の振興
  • 子育てと住みやすい環境づくりに関するアンケート調査について
  • 緑区の地域活性化事業交付金について
  • 緑区イメージキャラクター「ミウル」
  • 緑区の交通安全・防犯
  • 動画で緑区!
  • 橋本地区
  • 大沢地区
  • 城山地区
  • 津久井地区
  • 相模湖地区
  • 藤野地区
  • Instagram「【公式】相模原市緑区」
  • 都会じゃないよ 田舎じゃないよ すもうよ緑区 緑区特設サイトの開設について
  • 未来につなぐ城山もみじまつり「第45回城山もみじまつり動画」

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.