エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 緑区 > 大沢地区


ここから本文です。

大沢地区

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1009322

大沢地区の概要

大沢地区は、市の南部を流れる相模川に沿って東西に長い地域であり、相模川やその周辺の緑地、まとまりある農地などの自然環境と、こうした環境を生かしたレクリエーション施設、公園など憩いと安らぎの場に恵まれています。また、貴重な史跡と伝統が人々によって引き継がれ、豊かな文化が育まれてきた地域でもあります。
相模川沿いにある上大島キャンプ場では、春には「おおさわ桜まつり」、夏にはバーベキューに訪れる人などでにぎわいます。上大島キャンプ場へは、橋本駅南口から北総合体育館等を経由するコミュニティバス「せせらぎ号」が運行されています。
当地区では、古くは9つの集落ごとに自治会があり、地域活動を行ってきましたが、人口の増加に伴って自治会数も増え、現在は17の自治会により活発なコミュニティ活動が展開されています。

大沢地区の区域

大島、上九沢、下九沢の一部、田名の一部

まちづくり会議について

  • 大沢地区まちづくり会議

地域活性化事業交付金について

制度概要、対象事業等について

  • 緑区の地域活性化事業交付金について

大沢地区の募集状況及び申請状況について

  • 大沢地区の地域活性化事業交付金について

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

大沢まちづくりセンター
住所:〒252-0135 緑区大島1776-5
電話:042-761-2610 ファクス:042-761-2617
大沢まちづくりセンターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム


緑区

  • 緑区 区長レポート
  • 緑区役所へのアクセス
  • 緑区のイベント情報
  • 緑区の施設(工場・工房など)見学!
  • 緑区の避難所マップ・防災情報
  • 城山総合事務所周辺の公共施設再編
  • 募集!みんなのおすすめ 緑区の「おいしい」お店
  • 緑区のみどころ
  • 緑区内の問い合わせ窓口
  • 緑区内の公共施設
  • 緑区のプロフィール
  • 緑区の人口と世帯数
  • 緑区のシンボルマーク・カラーについて
  • 緑区の映画、ドラマの撮影スポット
  • 緑区のまちづくりについて
  • 緑区区民会議
  • 緑区区民会議トピックス
  • 緑区基本計画
  • 子育てと住みやすい環境づくりに関するアンケート調査について
  • 緑区の地域活性化事業交付金について
  • 緑区イメージキャラクター「ミウル」
  • 緑区 交通安全 防犯
  • 動画で緑区!
  • 緑区復興応援及び区制施行10周年記念冠事業を募集します
  • 橋本地区
  • 大沢地区
  • 城山地区
  • 津久井地区
  • 相模湖地区
  • 藤野地区
  • Instagram「【公式】相模原市緑区」
  • 都会じゃないよ 田舎じゃないよ すもうよ緑区 緑区特設サイトの開設について

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.