エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 施設マップ > 公園・観光・交通施設 > 公園・緑地


ここから本文です。

施設案内 公園・緑地

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003069  最終更新日 令和4年1月6日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う公園利用について

新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力いただきありがとうございます。引き続き、感染防止のため厚生労働省が提示している「新しい生活様式での利用」にご協力ください。

公園等の利用についてのお願い
公園、緑地等においては、飛沫感染等を通じての新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、職場や友人同士で大皿の料理を囲むなど、シート等を敷いての飲食を伴う宴会等の利用をお控えいただきますようお願いいたします。
なお、散策を楽しむ際には、咳エチケットを徹底いただくことや、他の利用者と一定程度の距離を確保するなど、感染拡大防止への取組をお願いいたします。
感染拡大の重点的な措置がとられている期間は、県外からのご来園はご遠慮いただくようお願いいたします。

公園の利用に関してのお願い

公園を利用いただく際には、人が多い場所を避けていただき、混雑する場所や時間帯は利用を避けていただくなど、密集・密接の状況を作らないよう配慮をお願いします。
特に、利用の多いベンチや遊具、広場においては、「混んでいたら利用しない」、「いつもより短めに」、「独占しないように使う」ことを心掛けましょう。
また、咳エチケットの徹底や手洗い・うがいの徹底など感染防止のための基本的な取組について、引き続き、ご協力をお願いします。

  • (参考)感染症対策(厚生労働省) (PDF 271.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • (参考)3つの密を避けましょう!(厚生労働省) (PDF 511.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • (参考)「密閉」「密集」「密接」しない!(厚生労働省) (PDF 284.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • (参考)熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に!(環境省・厚生労働省) (PDF 577.3KB)新しいウィンドウで開きます

皆で気持ち良く公園を利用するためのチェックポイント(例)

家を出る前にすること

  • 熱はありませんか?体調は悪くありませんか?
  • マスクは忘れず着用していますか?

公園に着いたらすること

  • 公園は混んでいませんか?
  • 遊具などの公園施設を使う前に、手洗いや消毒をしましたか?
  • 長時間使っていませんか?順番に使っていますか?
  • 公園の利用マナー、現地掲示、園内アナウンスなどを守っていますか?

家に帰ったらすること

  • 手洗い、うがい、着替えは帰ったらすぐにしましたか?
  • 今日遊んだ人が誰か記録しましたか?

人との接触を減らすための公園利用のポイント

  1. ジョギングは少人数で、マスク等をつけて会話を控え、人との距離を十分に保ちましょう。
  2. 午前中や夕方のすいている時間の利用をご検討いただき、利用時間帯の分散にご協力をお願いします。
  3. 公園が混雑していたら、利用は控えるか、周辺にある公園を使うなど分散利用をご検討いただき、すいている場所を選びましょう。
  • (参考)人との接触を8割減らす、10のポイント(厚生労働省) (PDF 866.4KB)新しいウィンドウで開きます

公園内でイベントを開催する際のお願い

市主催のイベントについては、当面の間、原則、中止または延期とします。
他の事業者につきましては、基本的な感染症対策の徹底等、「三つの密」を避けることを前提に、実施の可否についてご検討ください。

公園利用に関すること

  • 「公園遊具の正しい遊び方」について (PDF 1020.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • パンフレット「仲良く遊ぼう安全に」(日本公園施設業協会) (外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 公園を利用する際のお願い
  • 指定管理施設については、指定管理者のホームページに直接リンクしています。
  • 一部の公園は国有地の無償貸付を受けています。
  • 街区公園の雪捨て場としての利用について

地区別公園一覧

  • 緑区の公園一覧 (PDF 22.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 中央区の公園一覧 (PDF 163.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 南区の公園一覧 (PDF 17.0KB)新しいウィンドウで開きます

緑区の公園

  • 相模原北公園(総合公園)
  • 相模川自然の村公園(風致公園)
  • 津久井又野公園(総合公園)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 相模湖林間公園(総合公園)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 県立津久井湖城山公園(広域公園)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 県立相模湖公園(地区公園)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

中央区の公園

  • 鹿沼公園(地区公園)
  • 横山公園(運動公園)
  • 道保川公園(風致公園)
  • 淵野辺公園(運動公園)
  • 小山公園(近隣公園)
  • 史跡田名向原遺跡公園(歴史公園)
  • 相模原スポーツ・レクリエーションパーク(運動公園)

南区の公園

  • 相模台公園(近隣公園)
  • 当麻山公園(近隣公園)
  • 相模原麻溝公園(総合公園)
  • 相模大野中央公園(近隣公園)
  • 古淵鵜野森公園(地区公園)
  • 史跡勝坂遺跡公園
  • 県立相模原公園(総合公園)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

緑道

  • 緑道一覧
  • 横浜水道道緑道
  • さがみの仲よし小道
  • 相模緑道緑地

緑地等

  • 緑地を散策する際の注意
  • 横山丘陵緑地
  • 相模原中央緑地(木もれびの森)
  • 三段の滝展望広場・相模川散策路
  • 道保川緑地
  • 下九沢内出特別緑地保全地区
  • 花と芝生の広場
  • ふれあいの森
  • 保存樹林・保存樹木
  • 屋上緑化について
  • 相模原近郊緑地保全区域

散策路

  • 相模川散策路
  • 城山湖散策路

公園標準構造図

  • 公園標準構造図(平成27年5月改定)

相模原市公園施設長寿命化計画

  • 相模原市公園施設長寿命化計画

相模原市公園樹木等維持管理計画

  • 相模原市公園樹木等維持管理計画

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。


施設マップ

公園・観光・交通施設

  • 公園・緑地
  • レクリエーション施設
  • 駐車場
  • 自転車駐車場

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.