廃棄物自主管理事業について
相模原市では、神奈川県、横浜市、川崎市及び横須賀市と共同して、事業者が行う廃棄物発生抑制、再生利用、減量化及び適正処理に向けた自主的な取組みを促進するため、「廃棄物自主管理事業」を進めています。
この事業では、廃棄物処理法の産業廃棄物処理計画書等のほか、事業者の皆様から提出される廃棄物自主管理計画(状況)報告書について、県内の状況の集計・分析を行って廃棄物減量化等の取組状況を取りまとめ、その結果を事業者の皆様に情報提供するものです。
事業者の皆様には、廃棄物自主管理事業への参加により、循環型社会の形成に向けた積極的な取組みをお願いします。
様式
神奈川県のホームページよりダウンロードしてください。
電子マニフェスト操作研修会
令和4年度は、感染防止策を講じた上での開催を予定しております。
開催概要については、決定次第、掲載いたします。
廃棄物処理法改正
廃棄物処理法の改正により、2020年4月1日から、当該年度の前々年度(初年度は2018(平成30)年度)において特別管理産業廃棄物(PCB廃棄物を除く。)の発生量が50トン以上である事業場を設置している事業者には電子マニフェストの使用が義務付けられました。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
廃棄物指導課(適正指導班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-769-8358 ファクス:042-769-4445
廃棄物指導課(適正指導班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム