子どもの遊び場事業【さがみんキッズパーク】
1 趣旨
遊びを通じた子どもたちの健やかな成長を図るとともに、乳幼児のいる子育て家庭の孤立化を防ぐため、市内各所において移動式の子どもの遊び場を展開し、子育て家庭への負担軽減や支援の充実を図ることを目的に実施します。
2 令和7年度の開催について
回 | 日程 | 場所 |
---|---|---|
第1回【終了】 | 令和7年6月26日(木曜日) | 産業会館・多目的ホール |
第2回【終了】 | 令和7年7月28日(月曜日) | 杜のホールはしもと・多目的ホール |
第3回 | 令和7年8月29日(金曜日) | 大野南公民館・大会議室1 |
第4回 | 令和7年9月23日(火曜日) | 産業会館・多目的ホール |
第5回 | 令和7年10月5日(日曜日) | 淵野辺公園(親子ふれあいの広場会場内) |
第6回 | 令和7年11月12日(水曜日) | 青少年学習センター |
第7回 | 令和7年12月15日(月曜日) | おださがプラザ・多目的ルーム |
第8回 | 令和8年1月29日(木曜日) | 杜のホールはしもと・多目的室 |
第9回 | 令和8年2月13日(金曜日)、2月14日(土曜日) | 産業会館・多目的ホール |
第10回 | 令和8年3月6日(金曜日)、3月7日(土曜日) | 相模原ギオンアリーナ・柔道場 |
- 主催:相模原市
- 運営:株式会社ボーネルンド
3 対象者について
未就学児(生後6カ月頃~)とその保護者
4 参加費
無料
5 アンケートのご協力のお願い
開催時に毎回、利用された人にアンケートを実施し、感想や遊び場に対するニーズ把握を行います。今後の子どもの遊び場事業の展開に向けた検討材料となりますので、是非ご協力ください。
6 次回の開催について
第3回
- 日時:令和7年8月29日(金曜日)実施分
- 場所:大野南公民館・大会議室1(相模原市南区相模大野5-31-1)
- 参加組数:各部10組限定(1組4人まで)
- 第1部:午前10時30分〜午前11時15分
- 第2部:午前11時30分〜午後0時15分
- 第3部:午後1時15分〜午後2時
- 第4部:午後2時15分〜午後3時
第4回
- 日時:令和7年9月23日(火曜日)実施分
- 場所:産業会館・多目的ホール(相模原市中央区中央3-12-1)
- 参加組数:各部12組限定(1組4人まで)
- 第1部:午前10時30分〜午前11時15分
- 第2部:午前11時30分〜午後0時15分
- 第3部:午後1時15分〜午後2時
- 第4部:午後2時15分〜午後3時
令和7年10月5日実施分は、淵野辺公園芝生広場で行う親子ふれあいの広場内で屋外開催となります。親子ふれあいの広場は、未就学児や小学生が楽しめる催事となるので、是非ご来場ください。
遊びの内容
世界の遊具を使って遊ぼう! 〜親子でからだ遊び体験〜
発達に合わせて楽しめる、からだ遊び道具が大集合!ダイナミックな動きにチャレンジしたり、子育て仲間と一緒にからだを動かしたり。親子でさまざまな動きを体験しながら遊べる方法をプレイリーダーがご紹介します。
ボブルス
デンマークで開発された動物型の遊具「ボブルス」を使い、親子で楽しくからだ遊び。腹ばいやジャンプ、バランスなど、乳幼児期の成長をサポートする「5つの動き」を体験しよう。(6カ月ごろ~)
エアトラック
空気の入った弾力あるマットの上で、思いっきり飛び跳ねてみよう!体が弾んで押し返される感覚は、床や地面の上では体験できない心地よさ。躍動を感じながら、親子でからだ遊びを楽しもう。(3才ごろ~)
マルチファンクショントンネル
U字型のくぼみ部分に親子で座ると、ゆらゆら揺れる動きが楽しめます。立ち上がってバランスをとったり、ひっくり返してできたトンネルをはいはいでくぐったりと、いろいろな動きにチャレンジしてみよう。(3才ごろ~)
受付期間
各実施分の受付開始時間は12時30分です。
令和7年8月29日実施分
8月7日(木曜日)午前12時30分から8月28日(木曜日)まで
令和7年9月23日実施分
9月5日(金曜日)午前12時30分から9月22日(月曜日)まで
令和7年11月12日実施分以降については順次発表します。
- 定員に達し次第、受付終了
- 代表者1名あたり、同行者3名までご入力ができます。
- 申込フォーム以外での申込は受け付けておりません。
- 1組につき、お申込みは1日につき1回までです。時間帯を分けて複数お申込みすることはできません。
- メールアドレスの認証が必要です。メールの返信が確認できない場合は、次のことをご確認ください。
- 迷惑メールフォルダ等に振り分けられていませんか?
- 「@logoform.jp」からのメールの受信許可設定をしていますか?
- 異なるメールアドレスもお試しください。
申込方法
先着予約制で受け付けます。
参加をご希望される人は、申込フォームから「参加者全員の氏名」「参加代表者の連絡先(電話番号、メールアドレス)」などの必要事項を入力の上、お申し込みください。
注意事項
遊び場に参加される人へ
開催の様子を写真撮影し、広報さがみはらや市のホームページに掲載させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。
天候等により直前に中止が決まった場合は、ご登録のアドレスあてに通知いたします。
7 開催のようす
8 参加された人の声
- プレイリーダーから遊びのコツも教えてもらえて良かった。
- 伸び伸びと遊ぶ我が子の姿が見られて良かった。
- ほかの人や初めての場所が苦手な子ですが、楽しく遊べていました。
- 家にはない遊具ばかりで、親も楽しませてもらいました。
- プレイリーダーの盛り上げ方が上手で、子どももとても楽しそうに遊んでいました。
- 色んな歳の子が集まって交流できて楽しかったです。体を動かすだけじゃなくて、遊び方を考えるのに頭も使えました。
- プレイリーダーが子供に声かけをして一緒に遊んでくれたので、人見知りの我が子も固まることなく遊具であそべてよかったです。
- プレイリーダーの声かけがとても上手く泣いてしまった子供の気を紛らわせてくれて思いっきり子供も楽しめたようでした。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども・若者応援課
住所:〒252-0207 中央区矢部新町3-15 青少年学習センター内
電話:042-751-0091 ファクス:042-751-0092
こども・若者応援課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム