エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 南区 > 南区区民会議


ここから本文です。

南区区民会議

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009554  最終更新日 令和4年5月10日

印刷大きな文字で印刷

南区区民会議は、政令指定都市移行に伴い施行された区制の導入にあわせて、南区の課題や南区のまちづくりの方向性について協議を行う場として設置する附属機関(注)です。

(注)附属機関とは
附属機関は、法律や条例に基づき設置されるもので、市民や専門家の意見を行政に反映させるため、審査や調査などを行う機関のことです。

役割

南区の区域内のまちづくりに関する以下のような事項について話し合ったり、提案したりします。

  • 市長より諮問される事項
  • 魅力や住みよさを高めること及び地域課題の解決
  • 地域活動団体等の活動支援や活性化
  • その他区民会議の目的達成に必要な事項

人数及び構成

人数は25人以内で、以下に掲げる者を市長が委嘱します。

  • 区内のまちづくり会議から推薦された者
  • 区内の公益的活動を行う団体から推薦された者
  • 区内の住民
  • 学識経験のある者
  • その他区民会議の目的を達成するために市長が必要と認める者

Facebookページ「相模原市南区区民会議」

南区区民会議ではFacebookを活用し、区民会議の活動内容や区の魅力づくりにつながるさまざまな情報を発信しています。

  • Facebookページ「相模原市南区区民会議」(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

会議開催状況

会議結果

令和2年度

  • 第6期第4回開催(令和3年5月19日) (PDF 173.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第6期第3回開催(令和3年3月24日) (PDF 19.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第6期第2回開催(令和2年11月18日) (PDF 330.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第6期第1回開催(令和2年8月25日) (PDF 21.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第5期第10回開催(令和2年7月17日) (PDF 23.8KB)新しいウィンドウで開きます

令和元年度

  • 第5期第9回開催(令和2年1月28日) (PDF 24.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第5期第8回開催(令和元年11月15日) (PDF 25.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第5期第7回開催(令和元年8月27日) (PDF 29.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第5期第6回開催(令和元年5月31日) (PDF 25.9KB)新しいウィンドウで開きます

南区流ファシリテートスキル

相模原市南区区民会議では、第4期の検討テーマであった「世代間交流促進のための仕組みづくり」の取組として、地域活動等における会議を活発で効果的に進行するための手法について学ぶ「市民ファシリテーター育成研修会」を平成29年度に開催しました。
その後、こうした取組を地域で実践する必要性が指摘されたことから、実際に地域でファシリテーターとして活躍している区民会議委員や、南区若者参加プロジェクト実行委員の意見などを踏まえながら、広く、誰もが参考にすることができる冊子として「南区流ファシリテートスキル」を作成するに至りました。

  • 南区流ファシリテートスキル (PDF 6.7MB)新しいウィンドウで開きます

冊子のPDFデータは、どなたでも閲覧・印刷・頒布していただくことができます。この「南区流ファシリテートスキル」をきっかけに、様々な場面で、恐れず経験を積み重ねましょう。また、冊子で紹介されている方法や事例は、あくまで一例です。その地域や会議にあった方法を見つけてみましょう。

まちづくりのトリセツ

南区区民会議では、全国的に課題となっている「若い世代のまちづくりへの参画促進」にいち早く着目し、「若者」と「地域」、「学校」や「行政」それぞれが、まちづくり(地域活動)を一緒に進める上で必要な心得・マナーの明文化や仕組みづくりの必要性を市へ提言しました。
本冊子は、その提言を更にブラッシュアップし、「まちづくりのトリセツ」として制作したものです。
是非、地域活動のスタートブックとして御活用ください。

  • 「まちづくりのトリセツ」 (PDF 2.1MB)新しいウィンドウで開きます

第4期相模原市南区区民会議活動報告書

平成28年7月にスタートした第4期南区区民会議では、「相模原市南区区ビジョン」に掲げる区のめざす将来像「湧きおこる7つの風 響きあう南区」の実現に向けて南区区民会議として「世代間交流促進のための仕組みづくり」を取組みテーマに設定し、区ビジョンの推進方策について審議を重ね、活動報告書としてまとめました。

  • 第4期相模原市南区区民会議活動報告書 (PDF 898.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第4期相模原市南区区民会議活動報告書【概要版】 (PDF 54.8KB)新しいウィンドウで開きます

若い世代のまちづくりへの参画促進に係る提言書

南区区民会議では、平成24年7月から平成26年7月までの第2期、平成26年7月から平成28年7月までの第3期の取組みテーマに、南区の各地区共通の課題であった、「若い世代のまちづくりへの参画促進」を設定し、4年間にわたり検討を重ね、その結果を提言書としてまとめ、市長へ提出しました。

  • 「若い世代のまちづくりへの参画促進に係る提言書」 (PDF 779.3KB)新しいウィンドウで開きます

第2期相模原市南区区民会議活動報告書

平成24年7月にスタートした第2期南区区民会議では、「相模原市南区区ビジョン」に掲げる区のめざす将来像「湧きおこる7つの風 響きあう南区」の実現に向けて南区区民会議として「若い世代のまちづくりへの参画促進」を取組みテーマに設定し、区ビジョンの推進方策について審議を重ね、活動報告書としてまとめました。

  • 第2期相模原市南区区民会議活動報告書 (PDF 1.1MB)新しいウィンドウで開きます

南区区民会議委員

  • 第6期南区区民会議委員名簿(令和2年8月25日現在) (PDF 10.0KB)新しいウィンドウで開きます

南区若者参加プロジェクト実行委員会

南区区民会議の第2期及び第3期のテーマである「若い世代のまちづくりへの参画促進」の取組みの中で、誕生した組織です。区民と行政が一体となって行う区の個性や特徴を生かしたまちづくりに、若い世代が参加するような取り組みを実施することを目的として、南区内在住の若い世代や南区内にある大学の在学生が中心となり活動しています。
御興味のある人は、南区若者参加プロジェクト実行委員会事務局(南区役所区政策課)まで御連絡ください。

  • 主な取組み事業
  • More輝区~南区アイディアコンペ~

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

南区役所区政策課
住所:〒252-0377 南区相模大野5-31-1 南区合同庁舎4階
電話:042-749-2134 ファクス:042-749-2116
南区役所区政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


南区

  • 南区誕生10周年記念誌 「体験!発見!南区探検ブック」
  • 南区誕生10周年記念 「Web南区小学生ミーティング」を開催しました。
  • 南区誕生10周年記念 若者リモート会議を開催しました。
  • 結婚・出産をお祝いする南区オリジナル記念証を配布します
  • 南区 私のイチ押し写真
  • 南区 私のイチ押し写真 過去の応募作品
  • 南区 区長談話室
  • 南区役所へのアクセス
  • 南区誕生10周年記念 第7回 南区パフォーマンスステージ Web開催Ver.~コロナに負けるな~
  • 第6回 南区パフォーマンスステージ
  • 第5回 南区パフォーマンスステージ
  • 南区のイベント情報
  • 南区のみどころ
  • 南区内の問い合わせ窓口
  • 南区内の公共施設
  • 南区のプロフィール
  • 南区の人口と世帯数
  • 南区のシンボルマーク・カラーについて
  • 南区ガイドマップ
  • 南区の交通安全・防犯情報
  • 市民活動応援施設
  • 南区のまちづくりについて
  • みんなで考えよう!オーノまちづくりワークショップ
  • 南区の避難所マップ・防災情報
  • 避難所等を一時的に変更します。【重要なお知らせ】(南区:相陽中学校)
  • 避難所を一時的に変更します。【重要なお知らせ】(南区:谷口小学校)
  • 災害の教訓を伝える取組として市内の石碑が国土地理院の「自然災害伝承碑」に登録されました
  • 南区区民会議
  • More輝区~南区アイディアコンペ~
  • 南区の地域活性化事業交付金について
  • 南区基本計画
  • 無作為で選ばれた区民が語り合う 「無作為抽出型区民討議会」
  • 大野中地区
  • 大野南地区
  • 麻溝地区
  • 新磯地区
  • 相模台地区
  • 相武台地区
  • 東林地区

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.